大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

徳島・大麻比古神社の歯固め石

2022年02月18日 | 四国
今回の徳島県への旅の最初は、阿波の国一之宮の大麻比古神社。


その神社には、樹齢1000年の御神木の楠と第一次世界大戦の時、ドイツ兵が造った橋があると知ったので訪ねて来たのだが、

御神木の根元に、歯固め石を納める小さな祠を見かけてからは、

その歯固め石を、どこで頂けるのかが気になって・・・

私、昨年産まれた孫のお食い初めが近い。
御神木やドイツ兵が造った橋より、やっぱり孫が大切や!

どうかして、お食い初めで使う歯固め石を頂けないかと。
おみくじ等を売っている方に聞いたら、ここにはないので祈祷所へ行って欲しいとのこと。
祈祷所へ行って事情を話し、無事、歯固め石を頂くことが出来た。

猿に歯固め石を取られないよう注意して、駐車場へ。

駐車場で「大判焼き」発見!
今、朝ドラで話題の「回転焼き」とどう違う???

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 徳島・大麻比古神社の眼鏡橋... | トップ | 徳島・第九の里で知覧の桜 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山桜)
2022-02-19 23:25:25
我が家では「栗」を使って来ましたので、本物の石を用いるとは驚きました。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2022-02-20 11:49:10
山桜さんへ
栗ですか・・・初めて聞きました。
知人の宮司様に聞いたところ、氏神様の境内の石をとのことだったのですが、我が家では、吉野川の河原の石を拾って使っていました。
徳島のこの神社では、お宮参りのご祈祷の際に歯固め石を授けておられるのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

四国」カテゴリの最新記事