goo blog サービス終了のお知らせ 

大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

畦塗り

2011年05月21日 | 趣味の園芸
本日は趣味の園芸“畦塗り”。

親父は,脚痛で出来ず。
親父の友人に頼んだところ,ここのところ体調不良だという。
はじめから私は,「今年からは“畦塗り”を機械でしたもらったら?」と言ってたんやけど・・・

親父は手で塗った畦がいいと言ってきかない。
さらにもう1人の親父の友人が手伝いに来てくれて“畦塗り”の最中。
私も手伝っているんやけど・・・
振り向いたら,今塗った畦に枝豆に植える穴が開けられていた。
その枝豆,一体誰が収穫するん?
【写真】①②我が家の田んぼ;手塗りの畦
    ③お隣の田んぼ;機械塗りの畦
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三鈷の松 | トップ | 馬鍬・代掻き? »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2011-05-21 15:10:30
お父様の流儀でと思われるのでしょう。とはいえ、長い畔を黙々と作業される、そしてこの蒸し暑さの中です。お疲れ様です。
お父様が豆を蒔くように準備されたのですか。うふふふ。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2011-05-21 18:19:21
lazuyoo60さんへ
>うふふふ。
そう,うふふふなんですよ・・・
返信する
うふふ~~ (miwako)
2011-05-23 09:36:10
その収穫した豆、、、茹だったら^0^p

プシュゥーーーっとプルトップを引っ張り・・・

グビグビ・・うんめぇーとなるのですね???

お幸せさま。その前の趣味の労働、お察し致します。
てへへ。。晴耕雨読!憧れです♪
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2011-05-23 18:25:37
miwakoさんへ
枝豆は“黒豆の枝豆”が美味いです!
ほんとにほんとに美味いです。
それをつまみに,グビグビ・・うんめぇー
完璧です!
返信する
昨日もまた、大和へ・・・ (山口ももり)
2011-05-25 10:29:29
葛城山へ、フト登ろうと思ったのは畝傍、耳梨、春日山を俯瞰したいとおもったから。ちょっとモヤっていました。でも、つつじがそっりゃあきれいでした。でも、太子道から歩こうと思ってヒラヒラスカートで葛城山???ちょっと合わなかったみたいです。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2011-05-25 18:25:21
ももりさんへ
私が二上山へ登った日もよく晴れていました。
よく晴れすぎて霞んでいました。
淡路島や明石海峡大橋が見れるのを楽しみにしていたのですが・・・
返信する
Unknown (山口ももり)
2011-05-26 09:05:23
淡路島や明石海峡大橋が見れるのを・・・ですか・・・???片栗の花も群生してるそうですから・・・その頃なら空気は澄んでいるかもしれないなあ。冬の葛城山は素人でも登れるのですか
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2011-05-26 18:29:07
ももりさんへ
冬の葛城山,金剛山登山は耐寒登山のメッカです!
登って山頂からの見晴らしが良いっていうのは,最高のプレゼントなんですがねぇ~
二上山雌岳山頂は,360度のパノラマとあったのですが,周囲の木が育ちすぎたのか・・・
返信する

コメントを投稿

趣味の園芸」カテゴリの最新記事