大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

山の芋の芽

2012年05月14日 | 趣味の園芸
写真は“山の芋の芽”。 山の芋は、元来は野生の植物であり、かつては山へ行って掘ってくるものだった。 . . . 本文を読む
コメント (2)

苺と北海道に積雪

2012年05月13日 | 趣味の園芸
ここのところの寒さで、 苺がなかなか赤くならないのです。 . . . 本文を読む
コメント (4)

田起こしと蒟蒻の花

2012年05月12日 | 趣味の園芸
今日は田起こし。 田植えが近づいて来たから。 . . . 本文を読む
コメント (4)

新緑の曽爾高原

2012年05月11日 | 宇陀市・宇陀郡
不安定な天候が続く今日この頃。 新緑を見に“曽爾高原”へ行ってきました。 . . . 本文を読む
コメント (6)

光雲寺境内へ

2012年05月09日 | 明日香村・高取町
我が家から母の里へ行こうとすると、途中に「郡界橋」を渡る。 その「郡界橋」の少し手前に大きな杉の樹が見える。 . . . 本文を読む
コメント (2)

光雲寺の「厄除杉」へ

2012年05月08日 | 明日香村・高取町
我が家から母の里へ行こうとすると、途中に「郡界橋」を渡る。 私はこの「郡界橋」という名が好きというか、気になってしかたない。 . . . 本文を読む
コメント (2)

祈り

2012年05月07日 | 日々の暮らし
あの日、大阪・平野の大念仏寺で「おねり」を観た日、本堂に入って行った「二十五菩薩」は何をしてるんやろか??? そんな疑問が湧いてきて・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

しらすを買いに

2012年05月06日 | 日々の暮らし
今日はGWの最終日。 お昼前、田んぼにいたら空が暗くなり雷が鳴って嵐が通過して行った。 今日の昼食は、昨日和歌山で購入した「釜揚げしらす」。 . . . 本文を読む
コメント (4)

GW渋滞また渋滞、ああ友が島

2012年05月05日 | 日々の暮らし
今日は趣味の園芸はオフ。 私もGW! . . . 本文を読む
コメント (8)

二十五菩薩と持物?

2012年05月04日 | 大阪府
昨日撮った大念仏寺のおねりに登場した“二十五菩薩”。 帰宅してpcで見てみたら、 誰が誰やら??? . . . 本文を読む
コメント (2)

大念仏寺の万部おねりへ

2012年05月03日 | 大阪府
GW後半がスタート。 朝起きて、雨がやむのを待って筍掘りへ。 . . . 本文を読む
コメント (2)

GW後半、桃の里へ

2012年05月02日 | 日々の暮らし
明日からGW後半が始まる。 私もどこかに行きたい! . . . 本文を読む
コメント (4)

蕗を炊く

2012年05月01日 | 日々の暮らし
昨夜、家人が蕗を炊いた。 家中蕗と醤油のにおい。 . . . 本文を読む
コメント (20)