自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

ノダ式発動機50年前の機械

2010-03-22 | Weblog
  
 こんばんは・・・ 田舎の機械修理工場に昔の発動機が展示してあった。本当によくできている。シンプルで頑丈にできており、全く壊れるきざしもない。クランクが丸見えで、クランクへ潤滑油が常時給油できる構造になっている。この機械の操作をしているのは、30台の若い技術者である。これは動くのだろうかと話をしてみると、即動かしてくれた。起動用に少しのガソリンを供給し、徐々に軽油に切り替えていく。カッ、カッ、カッ、カッ、・・・・・・・・・なんとも心地よい発動機の音色である。停止するには、ガソリンの供給を止めることで停止する。こんなシンプルな構造でどこが故障するのかというと、プラグの点火用発電素子部が故障するようだ。ム~~ ・・・・・・ フライホイールの構造もなんともいえない構造である。昔は、このシャフトにたすきにベルトをかけてモミガラを分離する機械を稼動していた。・・・・・・この発動機をおとなが数人で担いで運んで廻っていました。以下に写真を添付します。鑑賞してください。




元気に稼働しています。フライホイールが活きよいよく回転しています。動いた~・・・




 皆さんそれではお元気で・・・・・・・・
  
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供が出来た。(誤解)

2010-03-22 | Weblog


 みなさんこんにちは・・・  今日は大分に来ています。先週息子から子供ができたと連絡がありました。この話を大分のおばあちゃんに連絡したところそれは良かったな。ということになった。・・・・・・・今回、田舎に帰って話を再度したら、おばあちゃんはもう子供が生まれたと思っていたようで、「嫁さんは実家に帰っちょるんかえ?」ということで大爆笑。 
「いや妊娠したちゅうこっちゃ」    
 いやー言葉の伝言は、おもしろいね。
 大分の田舎でゆっくりしています。先週は休みが無かったので、久しぶりの連休で今回はユックリしています。 では皆さんも良い休日を・・・・・・

 今宿の浜もこの数週間は疎遠になってしまいました。 来週からまた体力維持向上を目指して、現場復帰にこれ努めます。 ハイ では、皆さん良い休日を!

  



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする