自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

お月さまの拡大(皆既月食)

2014-10-09 | Weblog

 みなさんこんばんは、皆既月食の拡大版です。ウサギがお餅をついています?本当に、数十年ぶりにお月さまを拡大して観察しています。 満月、半月時、影の時などです。面白い写真になりました。それにしても、夜は冷え込むようになりました。上はコートを着けていましたが、足は裸足にスリッパでしたので、寒さは少しこたえました。前半1時間、後半1時間を粘っていました。シャッター速度を10秒などに長くすると、お月様が移動してボケてしまいます。数秒程度で、撮れるように絞り、感度を調整したり、絞りを固定して、シャッター速度を可変して撮ったりしました。感度を上げると品質が悪くなるので、速度と絞りの最適値が色々です。三脚のぶれも、気になりました。望遠を長くすると、先端が少し長周期振動をします。「止まれ、止まれ、止まれ」と叫んで、じっと待ってから撮影する状況です。(三脚を重量タイプにする必要が)        

 天体ショウも終りました。 では、お休みなさい。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食を撮影しました。

2014-10-09 | Weblog

 みなさんこんにちは~~~ 昨日の夜、皆既月食を撮影しました。フォトチャンネルにもアップしてみました。興味のある方は、見て下さい。 シャッター速度を数十秒から250分の1まで変更しながら、色々と確認してみました。満月での月面と月食中の月面も見ることができておもしろかったです。また、欠けて行く方向が、下から上に進行しましたが、満ちて行く方向は、左から右に移って行きました。地球の影でも真ん中ではなく少し端を横切っていることが分かります。天体は、面白いですね。

 撮影の途中レンズに露がついて、お月さまにリングがかかったように見えました。これも、新たな発見でした。最初は、霧が出たのかと思っていましたが、全くの錯覚でした。以下の写真は、錯覚した映像です。 

 では、みなさんお元気で   バイバイ 

    

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかしの風景

2014-10-09 | Weblog

 みなさんこんにちは~~~ ここは、山香地区です。案山子(かかし)が田圃を見はっています。近くの小学生が作成したとの事です。スズメも大群で移動してきます。かかしが効果あるのでしょう。 近くでは、刈り取りが始まっています。 収穫の真っ盛りです。 忙し、忙しです。またまた、台風の情報が入っています。この数日が、真剣勝負の時期です。      

 ではみなさんごきげんよう。   バイバイ

   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする