自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

ご先祖のお参り(掃除と竹筒)

2018-08-11 | Weblog

 みなさんこんにちは~~~~ 先日、お墓の掃除に行ってきました。明治生まれのご先祖様です。近くの金毘羅様は、文化文政時代や天保時代の古い石の社があります。昔は土葬でしたから大変だったと思います。石に刻んだ文字だけが後世に残っていますね。どこからきて何をして、いつ亡くなったのかが書かれています。また、誰が立てたのかも記されています。兄弟親戚関係がわかり、ハッとすることもあります。神道ですから榊を供えてお参りしますが、墓前の榊が植わっており、少しづつ成長しています。竹筒も刺して改めて榊を供えてきました。ところで、神道では線香を焚くことは無いですが、この国東は神仏習合で仏様としても供養しますので、線香も使うようです。

 竹筒も現地で鋸と鉈で即席で作りました。節つきの筒は、食材の入れ物にしました。 

では、みなさんお盆をゆっくりと楽しみましょう。・・・・・・・・・バイバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする