自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

薪割りをしています。

2022-05-10 | Weblog

皆さんこんにちは~~~~ 薪割りを再開しています。大きな玉切りは、チェンソーで切り目を入れています。間に節を含んでいるとほぼ割れません。しかし、節の方向をよく観察して枝は木の中心から半分に偏っていることが多いので、節を除くようにカット線をイメージすると割ることができます。その後節の中央を真っ二つに割ると以外に簡単に割ることができます。5トンの電動薪割り機ですが、「侍バイワル」刃を追加すると、本当に「倍割る」というくらい働いてくれます。ノウハウもだんだんと蓄積してきました。

 ご近所様の厚意で、原木を頂いています。約1年分の薪を作っています。薪倉庫も満杯になりそうなので、外保管庫にも積み上げようと思います。 では、バイバイ・・・・・・・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白フジが満開です

2022-05-10 | Weblog

皆さんこんにちは~~~~~~ 白いフジの花が満開になっています。

では、・・・・・・・・・バイバイ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府公園の今

2022-05-10 | Weblog

皆さんおはようございます。別府公園の今です。サツキが開花しつつあります。ヨガの集まりや、ドッグ仲間、散歩中、芝の落葉片付け、イベントの整理など皆さん活用しています。

 この赤松は、本当に面白い形をしています。これは、自然の形状でしょうか? 庭師の造形によるものでしょうか? とにかく手入れが行き届いているように思います。

 中央の池(人工の池)まできました。アヒル君が昼寝をしています。

 ハト君たちも食事に来ているようです。

 こちらの赤松も見ごたえがありますね~~~~~

 これは、うめの木ですが本当にきれいに剪定されています。

 こちらの赤松も見事です。

 これは、確か椿の木だと思います。数年前に見たときは、伸び放題で少し剪定したらと感じていましたが、今年はきれいに剪定されていました。参考にさせて頂きたいと思います。根元スッキリで先端に開花するときれいに見えると思います。流石の剪定ですね~~~~~

 竹林も見事に整理されました。夏の爽やかさを感じます。

 堅木の根が浮いていますが、この根のおかげで土が流れずに止まっています。雑草も、上を刈っていますが根がシッカリと土を止めています。雑草さまさまと言う感じもしています。

 久しぶりの公園でした。では、・・・・・・・・・バイバイ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラのハマキ虫?

2022-05-10 | Weblog

皆さんおはようございます。バラにハマキ虫がついていました。

 これがバラの葉を丸めて中に虫が成長しつつある状況です。少しゴロゴロと動いているのを感じるそうです。

 バラの葉を巻いて幼虫が成長している状況です。

 この巻き葉を採集して、開いてみました・・・・・・結果は、何もありませんでした。脱出したあとでした。   

 では、・・・・・・・・・バイバイ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする