自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

愛宕にもケーブルカー???

2009-04-11 | Weblog

 おはよう! 元気にしていますか・・・・・今日も早くから愛宕山にお参りです。今回は、改めて昔ケーブルカーが吊ってあったとの事を発見しました。この文章を見ますと、戦時中の金属不足でこの鉄の塊を供出したのだそうです。苦労して地元の有志が時間と金をかけて作った財産が没収されたんですね。・・・残念ですが、当時は当たり前の世界なのでしょう?・・・・・・

 入り口の看板です。このあたリに、ケーブルの着地点があったのでしょう。皆さんの記憶に残るように看板を作ったとのことのようです。登山されたら、一度は看板を読んであげてください。


 愛宕の階段です。すっかり若葉の新鮮な芽が出てきました。新緑から自然のエネルギーをもらいにきてください。


 桜の花びらは、側溝に高く積もっています。1週間の楽しみでした。また来年も楽しみにしています。


 朝日を受けた、中段の階段前の鳥居です。すっかり新芽に覆われてきました。


 皆さんこれは、何でしょう???? 愛宕の216階段の途中にある餌場です。近くの住民が、毎日3種類のお食事をお供えしています。不思議と猫ちゃんがきているようです。カラスも鳩もここには、降りてきません。


 では、皆さんお元気で。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、宇佐に来ています。

2009-04-05 | Weblog

皆さん、こんにちは。今日は宇佐に来ています。駅が宇佐神宮をイメージして、赤い駅舎です。駅でお土産をと[kiosk]をみてビックリ!「閉店」してました。電車のお客さんが少ないと言うことでしょうか? 地方は車が便利だと言うことでしょうか。確かにそうですね。しかし、交通弱者は車も運転できない。バスか電車でしか移動できない人は多数います。これからは、高齢化で益々そのような状況が増えてきますね。地方の交通手段は、どのように確保するべきなのでしょうか????
 お花見は行きましたか?九州は、満開が過ぎていますが、今日は大変暖かく最高でした。では、皆さんお元気で・・・・・・・・健康に留意して風邪など引かないように留意してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟空港です。\(^O^)/

2009-04-04 | Weblog
みなさんお元気ですか!

先日、新潟に行って来ました。福岡からは、1便しかありません。この飛行機が戻りの便になります。空港は広くて、大変気持ちの良いところです。さすが新潟県と言ったところです。写真の奥の方は、海岸線です。
新潟は、へきそばです。昼は、もちろんへきそばをたらふく食べて、お仕事です。
ホテルも食事もなんとなしか、人が少ないように思います。また、少し郊外に出ると閉鎖店舗が気になりました。と言っても何も出来るわけではないですが。
明るく元気に頑張ろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする