皆さんおはようございます。昨晩は、メリークリスマスで手作りケーキ(妻力作)を囲んでいます。平和ですね~~~~~
では、・・・・・・・・・・・・バイバイ
皆さんおはようございます。昨晩は、メリークリスマスで手作りケーキ(妻力作)を囲んでいます。平和ですね~~~~~
では、・・・・・・・・・・・・バイバイ
皆さんおはようございます。薪割を始めています。一年前の雑木の大木を割ろうとしています。径が50cm以上ありますから、このままでは薪割機も少し無理のようです。そこで、大木を割るノウハウですが、チエーンソ-で切れ目を入れてから割っていきます。この大木もねじれて成長していったようで、繊維が回転しています。これはなかなか割ることができませんでした。しかし見てください、この薪割機で大木が割れています。
もう一つは、電源の延長コードが課題です。この30mリールを使って延長していましたが、15Aほど流れると電圧低下してモータのトルクが落ちています。4m程の延長コードに代えると馬力が出てきました。なるほど取説には延長コードは使用しないように書かれています。機械は正直です。では、・・・・・・・・・・・・バイバイ
皆さんこんばんは~~~~~~ 冬至も過ぎて、寒さはこれからですが、これからは日が長くなってきます。今日は、薪用のくぬぎを伐採しています。チェンソーが大活躍しています。プロ用共立CS37RSが心地よく切れています。
この太い雑木は60年程成長してきたようです。これから玉切りにして薪割し1年ほど乾燥することになります。来年には薪として活用します。 では、バイバイ・・・・・・・・・・・
皆さんこんにちは~~~~~~~ 今日も寒い一日になりそうです。keito君は元気に散歩しています。
お腹がすいたと台所を覗いています。もう少し待ってください・・・・・・・・
今日は、寒さに負けず薪用のくぬぎを伐採しています。では、・・・・・・・・・・・・バイバイ
皆さんこんばんは~~~~~ 厳冬を迎えていますね。関越道は大変ですね。自動車で3日も閉じ込められると大変ですね。それにしても一日で2mも積もるとは大変ですね。九州は、数センチでも大変な状況になりますね。
ところで、物置小屋が完成しました~~~~~~ 何しろ色々と重なって少しずつの作業でした。緊急性も無いので時間を見てはの作業です。材料費は、〆て4,000円ほどです。垂木、胴縁、施錠、アングルなど購入はありましたが、乳白の波板は廃材の活用です。不要な穴が開いていますが、後でシール材で埋めていきます。
ドアも完成しました。この梁が気に入っています。正方形を維持するためにドアにかかる力を支えます。上隅には、Lアングルを付けています。
最後に扉横を防雨対策して完成です。
物置小屋が完成ました。これで、芝刈り機など作業道具を保管できるので、移動の手間が削減できます。では、・・・・・・・・・・・・バイバイ