自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

松の剪定

2021-06-06 | Weblog

皆さんおはようございます。梅雨時の曇り空ですが、松の剪定に挑戦しています。毎年のことですが、今が選定の最適期と認識しています。新芽が出てきて、徒長枝をカットすると生まれ変わります。今年は少し強めの剪定にしようと思います。 

 剪定前の状況です。昨年は秋の剪定をしていませんので、徒長もすごいです。

すっきりしました。新芽だけを残して、徒長枝を全部カットしています。それでもぐんぐん伸びてくると思います。

 別の枝もこんなに剪定しました。少しやりすぎかなとも思いますが、この梅雨時はどんどん成長しますので、大丈夫と思います。

 枝を小さくまとめるのが大変です。どんどん伸ばしていくほうが簡単ですが樹形が変になり、大木になってしまいます。盆栽のように小さくて元気に仕上げるのは、大変です。枝の途中に出ている新芽を大切に育てないと樹形が大きくなっていきます。しかし松は、枝の途中から新芽を出すのは大変難しいです。間違って新芽を摘むとその枝は死んでしまうことが多いです。まだ数年の経験ですから、松の特性を知るには時間がかかりそうです。では、・・・・・・・・・バイバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えが続いています

2021-06-05 | Weblog

皆さんおはようございます。田植えが続いています。苗を挟んで植えて行きます。手植えするよりきれいに高速で植えます。苗の下には、肥料を供給する金属管が配置されています。植えながら肥料が底に供給されているようです。

8列を一斉に植えて行きます。10aでも数十分で終わってしまいます。では、・・・・・・・・・バイバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の木(老木)

2021-06-04 | Weblog

皆さんおはようございます。梅雨時は、梅の収穫も旬です。この梅の木はお寺の境内で成長を続けていたもので、100年以上経過していると思われます。この根元をみるとほぼ80%は腐食しており、残りの表皮で地下水をあげています。凄い生命力ですね~~~~ 梅の果実はすごい密度でなっています。

 

凄い果実です。不思議ですね~~~~ 老木ほど多くの実をつけています。では、・・・・・・・・・バイバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インカノメザメを収穫しています

2021-06-03 | Weblog

皆さんおはようございます。晴れ間にジャガイモの収穫をしています。今年は、インカノメザメを植えていました。味が良いとの話で初挑戦です。とりあえず、半分掘っています。

今年は、意外によく育っています。これからの食卓が楽しみです。では、・・・・・・・・・バイバイ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテンに花が咲いています

2021-06-02 | Weblog

皆さんおはようございます。この時期サボテンに真っ赤な花が咲いています。きれいですね~~~~~~ なんの手入れもしないで、放置状態で置いてありますが、何故か開花です。

 この開花は、夜間閉じて昼間に開いているようです。全く気付きませんでした。では、・・・・・・・・・バイバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする