不整脈のトラウマに打ち勝って明るく前向きに生きる男の顛末記

明るく前向きに生きることで
不整脈とQOLをコントロールした男の生きざまを描く

紫陽花が織りなすグラデーション

2020-06-21 05:05:26 | COOLPIX P1000

紫陽花が最も美しいのは花全体が赤紫や青紫に色づいてしまったときより

ISO 100, f3.5, 1/30, 10.7mm

一つの装飾花が白から赤紫や白から青紫へ変わる途中
あるいは花全体が白から赤紫や白から青紫へと移り変わる過程の
装飾花が奏でるグラデーションではないでしょうか?

ISO 100, f3.5, 1/160, 16.3mm
このサイズ・圧縮率のJPEGファイルだと、このような淡い表現の美しさは表現できませんね


残念ながら素のCOOLPIX P1000ではこういう写真は撮ることができません
HAKUBAクローズアップレンズ No4(77mmのフィルター)を2枚重ね
ボケ味を増すため望遠側でピントが合う範囲の中で
得たい構図や画角、被写体の大きさや背景の色合いなどを焦点距離で調整して撮影しています

このようにサードパーティー製の安価なフィルターなどを使用すると(特に重ね掛けなど)
カメラ本来の設計上の光学系とは異なる状態になるので倍率色収差が目立つことがありますが
自分がイメージする表現を優先したいのであきらめてます
(レタッチである程度は軽減させることができますが限界があります)


今日(2020/6/21)は夕方に部分日食が見れます
条件が良ければ撮影しに行きます


※今回は心房細 動男はお休みです(^^)v



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
chi-ka-yo2016@outlook,jp (ちかよ)
2020-06-21 10:44:37
まんたろうさん
部分日食16時頃から17時頃、
関東地方は4割。
画像楽しみにしています
返信する
ちかよさん (まんたろう)
2020-06-21 12:27:12
ご来訪&コメントありがとうございます
湿度が少ないカラッとした晴れじゃないと
シャープな写真を得られないので条件が整うことを祈ってます
すでに風が強いですが、これもよろしくないですねぇ~
返信する

コメントを投稿