「変体仮名見むとするハいとをかし」カテゴリー一覧
『絵本百物語』 巻第三 第十九 葛の葉(くずのは)  (『絵本百物語』桃山人著  竹原春泉 画)
『絵本百物語』 第三十五 【神那里】かみなり(下野の国の雷獣のこと、それを狩りとることが「かみなり狩り」) (『絵本百物語』より、竹原春泉 画)
『スカ屁』  江戸時代後期発行のかわら版「スカ屁」。一部画像に処理を施してあります(大阪府立中之島図書館所蔵)
『大和名所図会』 「巻之四 山野郡・城上郡・城下郡・宇陀郡」 四ノ三十八、三十九   紀貫之       版本地誌大系 3
読書雑感  絵巻物、黄表紙、古典、和歌、浄瑠璃歌舞伎用脚本、謡曲云々…。 残りの人生、ブレは許されない。
『演習古文書選  古代・中世』日本歴史学会編より「86 武田氏印判状」「87 織田信長安土山下町中掟書」「89 大友円斎(宗麟)書状」
『日本霊異記』「禅師(ぜんじ)の食(く)はむとする魚(うほ)法華経(ほふくゑきやう)と化作(な)りて俗(ただひと)の誹(そしり)を覆(くつがえ)す縁(ことのもと)第六
『好色物草子集 複製・解説/本文・索引 近世文芸資料10』より『好色袖鑑』(こうしょくそでかがみ)(影印版 複製)を読了
乱鳥徒然  『角田川物語』『一遍上人絵伝』『阿旬殿兵衛実実記』
 叢書江戸文庫 ; 24 『役者合巻集』 から「孖算女行烈」(團十郎作、勝川春亭画、出版社:山口屋藤兵衛)を読み始める。 (6枚)
最近の記事
バックナンバー
人気記事