赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

埼玉に戻りました

2013-08-14 15:38:00 | 日記
 夕方の混雑前に埼玉に戻りました。
 今回野焼きと赤かぶの種まきが出来なかったのが残念。

 忘れないうちにブログを更新しておきます。
 8月3日に福岡で筥崎宮に参拝しました。
 福岡と新潟などはご縁の無いものと思っていましたが。
 しかし、古代より日本海で繋がっておりましたしね。
 江戸時代より北前船などで交易はありましたから、もしやと思い。

 田舎にある八幡神社は醍醐天皇の時代、921年筥崎宮から分社されたと言われています。
 赤カブ不動産屋は何十年ぶりに参拝してきました。

 北西は断崖絶壁で日本海に面しています。
 高さは約80メートル。
 頂上に神社があります。

 鳥居をくぐり、石の階段を上ります。
 息を切らせながら、休み休み上りましたが。


 きつい階段を登り終えるとそこに神社が。




 説明が

 中は樹齢400年のスギ、ケヤキそしてタブの木等が。
 北方系の樹木と南方系の樹木が混在しているのです。
 これだけでも大変貴重なのですが、1090年前から福岡と縁があったと。

8月3日に福岡で筥崎宮を参拝したことからですが。
その時、埼玉に住む福岡出身のIさんが案内してくれたのです。
それが無かったら調べもしなかったでしょう。

赤カブ不動産屋には福岡と埼玉そして新潟の県北の田舎が繋がったのです。
今回の帰省で大変な宝物を見つけた気分なのです。

明日から仕事が始まります。
明日からもどうぞ宜しくお願い致します。

社長ブログ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする