昨日の朝一の草取りと朝ビールで。
結局ゆっくりの土日になりました。
暑いのでビールをついついとね。
そんな中、夏季休暇前に買い置いた本を。
昨日午後から2冊読んでしまいました。
「この残酷な世界で 日本経済だけが なぜ復活できるのか」 渡邉哲也著
「中国バブル崩壊が始まった」 宮崎正弘著
もう一冊は田原総一郎と竹中平蔵の対談を読みかけですね。
中国がこれだけ歪曲とねつ造で、日本に圧力をかけているのは何故か。
特にこの一年の動きは裏に何かあるのではと思っているからです。
また、今週火曜日に上海で長く仕事をしていたТさんと一杯やる事にね。
Тさんは商社の方で上海で社長をされ。
そのまま現地デベロッパーの董事長をしていたのです。
今春に勤めを終えられ、帰国したのです。
20年以上赴任されていたのでしょうか。
中国不動産のエキスパートでしょうか。
実際のところを聞いてみたいので楽しみなのです。
赤カブ不動産屋は今中国、韓国の経済がどうなるのか。
ヨーロッパの金融危機はどうなるのか。
その影響は日本にどのくらいの影響を及ぼすのか。
そんな事に興味がありますのでね。
赤カブ不動産屋の仕事も大して出来ないのですがね。
住宅、不動産の市場がどうなるのかも見通せないのにね。
そんな事に興味があるのです。
まあ、明日から忙しくなりますし。
夜の仕事も入ってますので。
目の前の仕事もきっちりやりませんとね。
今週もどうぞ宜しくお願い致します。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1547_1.gif)
社長ブログ ブログランキングへ
結局ゆっくりの土日になりました。
暑いのでビールをついついとね。
そんな中、夏季休暇前に買い置いた本を。
昨日午後から2冊読んでしまいました。
「この残酷な世界で 日本経済だけが なぜ復活できるのか」 渡邉哲也著
「中国バブル崩壊が始まった」 宮崎正弘著
もう一冊は田原総一郎と竹中平蔵の対談を読みかけですね。
中国がこれだけ歪曲とねつ造で、日本に圧力をかけているのは何故か。
特にこの一年の動きは裏に何かあるのではと思っているからです。
また、今週火曜日に上海で長く仕事をしていたТさんと一杯やる事にね。
Тさんは商社の方で上海で社長をされ。
そのまま現地デベロッパーの董事長をしていたのです。
今春に勤めを終えられ、帰国したのです。
20年以上赴任されていたのでしょうか。
中国不動産のエキスパートでしょうか。
実際のところを聞いてみたいので楽しみなのです。
赤カブ不動産屋は今中国、韓国の経済がどうなるのか。
ヨーロッパの金融危機はどうなるのか。
その影響は日本にどのくらいの影響を及ぼすのか。
そんな事に興味がありますのでね。
赤カブ不動産屋の仕事も大して出来ないのですがね。
住宅、不動産の市場がどうなるのかも見通せないのにね。
そんな事に興味があるのです。
まあ、明日から忙しくなりますし。
夜の仕事も入ってますので。
目の前の仕事もきっちりやりませんとね。
今週もどうぞ宜しくお願い致します。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1547_1.gif)
社長ブログ ブログランキングへ