goo blog サービス終了のお知らせ 

赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

新都心スーパーアリーナも

2011-03-19 16:28:30 | 日記
 福島からの放射線退避の方々を受け入れています。

 現在アリーナでは1,000名を受け入れ、更に2,000名の受け入れ予定とのことでした。
 この方々は原発事故の対応が成功してもすぐには戻れません。
 ましてや悪化したならば数十年は戻る事は出来ません。

 赤カブ不動産屋の所属する団体でも援助物資の依頼が有ります。

 現在、被災者への義援金集めをしていますが、関東からみて、遠くの事のように皆感 じているようですが、身近に不安を持って避難している人がいるんです。
 身近から支援して行くのが良いですね。


 尚更、関東で起こっている買い占めなど恥ずかしく思うんです。
 我慢できるところは我慢すべきですね。


 福島の第一原発も電源が用意でき、間もなく通電出来そうなところまであるようで  す。
 後は冷却が機能するかです。

 残るは3号機の外部放水による冷却効果だけになるんですが。

 この3連休、日本中はもとより、諸外国も注目しているんです。

 今も決死の覚悟で作業している自衛隊はじめ多くの作業されている方々に敬意を表し ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島の原発事故の収拾は見えたのか

2011-03-18 23:04:57 | 日記
 大災害の一日も早い復興を願い、被災者が一日も早い安穏の生活に戻れますように。

 そして信じています、日本の力を。

 そのためにも原発事故の収拾を。


 しかし、燃料棒の冷却のための放水で、収拾への途が進んでいるのか、最悪への途を進んでい るのか分かりません。
 誰も確信を持てていないんでしょう。

 信じて祈るほかありません。


 各国から原子力技術者が来日しています。

 原発事故の対応に協力している方々もいるわけですが、今回の事故に各国が関心を持っている のは、それぞれの国が原子力発電に関係しているからではないでしょうか。

 ですから事故関係とその対応について情報収集をしているでしょう。
 何も日本を助けたいとの純粋な志は少ないでしょう。

 技術者だけでなく、外資のハゲタカまで原発事故の情報収集に注力しているでしょう。


 数日前、ANAが輸出の荷を中国に運びましたが、中国側が放射線の測定をし、その荷を下ろ すことを許可せず、そのまま荷は戻ってきたんです。

 放射線の基準も明確にせず、放射線が航空機なのか荷なのかも明示せず。

 
 米軍の友達作戦ですら、僅かの被ばくがあったと言って80キロの後退を一方的に決めてしま うなど。

 マスコミが好意的に報道する外国の中には上記のように、日本の国難を前にそれぞれの国益、 思惑がある事を日本人は知る必要がありますね。


 赤カブ不動産屋が心配するのは原発事故の収拾又は悪化が日本の未来を決める事になり、そこ に諸外国の情報収集の手が入っていることであり、原発事故と経済の問題が絡んでいるのでは ないかと。


 これからも原発事故の対応とその先を注視していきます。

 
 原発についてのブログ記事がありましたので、覗いてみてください。
 株式日記と経済展望
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスで通勤しました

2011-03-18 17:38:36 | 日記
 初めてバスで事務所に来たんです。
 駅まで徒歩。
 始発バスで事務所前まで。
 バス停が事務所前。

 電車にしようと思いましたが、乗り換えが一回、たった三駅なのに。
 ダイヤも乱れていますから。

 バスの方が到着が読めますから。
 ゆっくり座り、新聞も。

 バスは自家用車より座席が高く、外の見え方が違います。

 赤カブ不動産屋が纏めている土地と地主様の家の前も通ります。

 事務所で受ける予定の広告、販売促進の現場近くも通りました。

 不動産屋には良い経験でした。
 何時もと見え方が違う。
 乗車している方々も観察出来ました。

 朝は歩きましたし。
 午後は浦和から北浦和まで往復50分歩きました。
 健康にも良いし、会議の議題の一つに東北大震災の義援金の事も。

 良い事だらけ。


 石原東京都知事が今回の大災害に言及し、「天罰である」、「我欲」を洗い流す。
 そんな事を言いましたが、本人は災害に会われた方々には配慮を欠きましたので、結 局謝罪はしましたが。

 赤カブ不動産屋もそう思うんです。
 人間が驕り、自然を制御したような気になり、便利さや快楽、ついにはお金至上主義 に陥っていたんです。

 津波の件も原発の件も。

 この位の不安や不便は当たり前だったんじゃないですか。

 知らず知らずに今の生活が当たり前のように、更に欲望は拡大し。


 原発不安も注力していますが、被災された方々には日本人として出来るところで義援 金など提供して貰いたいです。

 最低でも買占めをしない、仕事以外のガソリンを我慢することくらいはして欲しい。


 今回の件はもっと良い日本を作るためのエポックであったと言われたいものです。
 それが大震災で犠牲になった方々への供養だと思いますが。
 そうでなければ犠牲者の魂は安楽になる事はありません。
 赤カブ不動産屋はそんなふうに思います。
 どうお考えでしょうか。



 不動産の業界も大きな変化が現われてきます。
 それは後日に致しましょう。

 今日も一日ありがとうございました。
人気ブログランキングへ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとうランプが

2011-03-17 17:23:57 | 日記
 朝、燃料ランプが点いてしまいました。

 100㌔は走るかと思いましたが、50㌔位でしょうか。
 1リッターで15キロは走るので、もう少しか。

 2時間も並んでガソリンを入れるつもりはないので、様子見です。

 事務所の目の前のバス停から自宅のある駅まで行くので、時刻表を見つけました。

 まあ何とかなるでしょう。

 
 被災地優先ですよ。


 それにつけても原発事故の対応とその結末がどうなるか心配です。

 日本人はどのような事態になろうと頑張り抜き、復興を成し遂げてきたんです。

 原発事故についての対応は人類で初めてとなる対応になっているわけですから。

 そんな中、諸外国は日本への支援を表明し、実施しています。

 反面、自国民救済のために手を打っています。
 外国人も混乱の中、日本脱出をはかったり、政府から航空機を準備したり。

 その他、株式市場など、原発事故の結末によっては外資のハゲタカが原発対応の内部 情報や機密情報を 手に入れ、日本を叩き売るか、日本を猛然と買いだすかなんで  は。

 被災された方々への思いとともに、日本の行く末までが心配されるそんな事態なんで すね。

 でも目の前の一歩一歩も着実にやらないとね。


 写真は朝撮った庭の花です。
 寒いのにこんな綺麗な花を咲かせるんです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務所が計画停電

2011-03-16 16:33:48 | 日記
 浦和の事務所が計画停電に。
 3時20分からの予定が45分位に突然に。

 早いですが帰宅しました。

 赤カブ不動産屋の車もガソリンがもう僅か。
 後100キロは走るでしょうか。

 ガソリンスタンドは休業か2、3時間並んで給油しているようです。
 
 現場に行く事も多いのですが、控えています。
 もし無くなるようなら、自転車か電車で現場に行きますよ。

 被災地のガソリン不足解消が優先ですね。

 備蓄の取り崩しを指示したようですが、供給と配送に問題があるようですね。
 それにしても、脆いのは他に理由があるのでしょうか。


 
 外国からは被災された方々の態度や助け合いの姿勢等が称賛されているのに、被災していない市民 が買い占めに走るとか。

 被災地ではシャワー3000円とか、お米1キロ1000円など、当たり前とか。

 義援金の詐欺が現れ始めたり。

 日本人として恥ずかしい立ち振る舞いです。
 そして、事業者は混乱に乗じて貪るような仕事はせず、清い仕事をしてほしいと願うばかりです。



 そうそう、折り込み関係の続報ですが、折り込みをしても良いとの組合の結論のようでしたが、
 結局、燃料の問題で配送が困難になっているようです。

 今週くらい待てばよいのにと思ってましたが。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする