おひさまいっぱいにゃっす~♪
幼い頃の古壺は、実にいろいろな食材を食べさせられていました。
しかしある日、カリカリしか!?食べなくなってしまい、
それまで大好物だった鶏肉魚さえ、チェックしかしなくなってしまいました。
これまでの苦労はナンだったんだろう・・・と、ガックシきたのは私;;;
今思えば、手がかからずアリガタイ話ですが・・・;^^
で、カリカリ一筋!な、古壺。
カリカリカリカリ。。。飽きずにカリカリカリカリカリカリ。。。
しかし、
な~んか、◯会を信頼していないような気がする?私としては、
あまり、同じカリカリに偏って欲しくない(栄養も毒も何もかも偏って欲しくない、の意)ので、
まぁこれならイイだろうカリカリを常時数種類与えています。
最近はこれ等。
真上のオニギリ型は某SienceDietのライト。
割と食べるけど、どうやら大きいらしく、たまに拒否してます。← しかし喰い終わるまで別のはあげない
大きいせいか、味はハッキリしてますが、さほど旨くはナイ。・・・ ← 必ず味見する私^^b
左に廻って細長いのは、某生活クラブ。
どうも形が食べ難いらしくあまり好かない古壺。
私は好きです ♪ スナックとして貰ってもよくってよ♪
下回りで次の明るい色のは、某NaturalBalanceのライト。
朝メシはこれメインで、色黒な隣、肉100%モノを少し混ぜてます。
古壺的には、可もなく不可もなくと言った様子。
昼にも同じものを出すと拒否ります。← この場合はこっちが折れる
ちなみに、少量混ぜる肉100%モノは、私的にはくどい;;;です。
そして最後のハート形、某BeautyProのライト。
古壺はこれがダイダイ大好き!!♪
味はまぁまぁ・・・って、まぁ、人間と猫との違いと、古壺の好みなので、
一番減りが早いです。
あとは、おやつ用に某Greeniesとか、ちょろっと・・・って感じ、かな。。。
たまに、七面鳥の乾燥アキレス腱や、マトンの乾燥肺なんてものを見ると、
思わず試してしまいたくなりますね。。。←味見を;^^
昨夜の雨風はモノスゴかったです;;;;
夜中、
バケツが飛んで行く音で目が覚め、
ウチの中のドアが(なぜか?)バタン!と開いてしまい、
また目が覚め、
ドアは閉めに行ったけど、
バケツは朝にしようと布団にもぐり込み、
朝起きて探したら、
およそ30m先の道路上で無事確保 ♪
風はまだモノスゴかったのですが、ついでに桟橋を見に行きました。
スゴすぎて近寄れない;;;;
今日はえーぼー会で山歩き縦走予定。
稜線で飛ばされないことを祈ります;;;
このところ、ちょっと朝寝坊な気味;;
丑三つ時前後に一度古壺に起こされるので、
0655の一分前のアラームが辛い;;;
週末はアラームが鳴らない(0655がナイ)ので、
今朝は七時過ぎまで寝てました。
このところ、ほぼ出掛けず、朝から晩まで制作三昧。
そのせいか?
身体がガチガチになってます;;;
ガチガチになっちゃダメなんだよな~;;;
身体が固いてててて~~☆
「ま」から教わっている経絡ヨガをやろうとしましたが、すっかり忘れ;;;;
気を取り直し、
朝ご飯用にストーブに火を入れ、
湯を沸かし、
などして朝ご飯。
食べ終わって片付け中に「よ」さんから畑のお誘いを受けました。
これはヒト運動できるか!?
ってことで飛んでって、
まずは、小松菜と水菜をオロ抜く。
抜いた苗は棄てずに、根を取って貴重な食材にします。
まだまだ小さいひ弱な苗、
爪でぷちぷち根を取っていきます。
モヤシの根みたいにそのまま食べられたら良いのにな。。。
ぷちぷちぷちぷち。。。
取りながらするのは四方山話。
水菜と小松菜は葉が違うくせに双葉の形は同じなんですね~
とか
「さ」バァは間違った種蒔いたと勘違いして双葉を全部抜いちゃったらしいわよ~
とか
御蔵のバァちゃんたち待ち合わせ時間に遅れるとガむよね~
とか
でも早すぎるのよ~
とか
遅れるとアガアガするのよね~
とか
昨日の夜、三宅の火が見えたわね~
とか
早く雨降らないですかね~
とか
(さぁココに御蔵言葉がいくつあるでしょうか?!)
なんで四方山話って云うんだろうか?
あっちこっちの山(場所?)の話をするからなのかな?
もともとは、四方八方(よもやも)が訛って四方山になったって聞いたコトあるけど?
ひげ根を取り終わって、後、場所を換え、
夏の間お世話になったオクラの木を抜いたり、
生姜を整理したり、抜いた後を耕して、畝を作り肥料を撒きなどして午後二時過ぎ、
ポチポチと降って来た雨にあわてて家に帰ってきました。
帰ってくる途中も煙が見えてた三宅島。
四方八方に雨が降り、はやく山火事治まるように。
風もなく、おひサマさんさん ♪ に、気付いたのは昼頃のこと。
御蔵は北向きに里が在って、オマケにウチに日が当たるのが遅いのだな。
日が当たるのが遅いと家の中は冷えきっているので、朝からモコモコに着込んでいました。
制作の手を留め、ふ。と外を見たら、
晴れてる!?
外に出ると、
あったかい?!
む~~~☆
なんだかムズムズしてきました。
畑行く?
いや、そこまでする気は今は無い
泳ぎに行く?
魅力的だけどヤメておこう
薪の準備?
ってことで、とりあえず庭に積んである木切れを切って・・・
・・・息切れ;;;
ふ。と、見ると、土手の土が側溝に溜まっている?
ってことで、とりあえず・・・、
土手に茂っているツタや草やなんやらかんやらを刈り取り
側溝に沿ってスコップで土を掘り
バケツ五杯分のどろんこ&「めもんじる」を、掻い出し
家の反対側にある畑に撒き
ストーブの中の灰を掻き出し
さっきの泥に混ぜ、上下の入れ替えをし
なんか気が向いたので、鎌を研ぎ油を注し
泥だらけになったのでシャワーを浴びて
甘いものが食べたくなってフラップジャックを作ろうとして
卵焼き器から出す際、ひっくり返し損ねてぐちゃぐちゃになり
見た目は難だけど、ま、美味しいから許すってことで・・・
「めもんじる」ってミミズのことです^^b
師匠の投げて下さったsmc PENTAX-M 1/2 50mmレンズ。
向き合うようにある表示には4783640 ASAHI OPT,CO,JAPANとあります。
円周・・・というか、側面の表示なども、なんとなく時代を感じさせてくれる造り。
いつ頃のものなんでしょう?
・・・さんじゅうねんまえ・・・?
そっか。
この夏、
野山に行く際、落としても濡れても大丈夫な防水カメラを導入しようか?と思い、
某カメラ屋さんに見に行きました。
某Amazonで買うことも可能ではあったのでしたが、
なんとなく、こういうのって実物見たいし。
で、
写真で見る限り、色のバリエーションは多彩、
使い勝手が良く、問題がナイようだったのですが、
本物は、雑誌の付録のようなチャッチさ;;;
他のカメラもキラキラしていてカッコいいのですが、
なんとなくノリきれず;;;
結果、帰って来てしまいました。
カメラに限ったことではありませんが、
昔のものはゴツくて重い。
でも、会ったこともない造り手が、なんとなく透けて見えたり、
とても大事にしたくなったり愛着が湧く、なぜか。
そういう工業製品、最近少なくなったかも。。。
そんなふうに思っていて、今、このレンズを見ると、
50mmなので、そんなに出っ張らないし、
質実剛健&軽量。。。
これなら雨の山にも、ちゃんと防水ハウジング・・・否、ビニール袋持って行けば、
問題は・・・無い・・・のかも。。。
一気に寒くなってきみゃした;;;
ジッとしてると寒いにょで、
うつぼの膝に上がるにょにゃ~~♪
うつぼの膝はあったかいにょにょ~~♪
しかしですにゃ。
うつぼは、座ってたかと思うとすぐ、立ち上がるにょで、
アタシはゆっくりしていられんにゃい☆
じっとしとらんかいにゃ☆
たまにお外にも行きたいし。
行ってもすぐに帰るけど^^
師匠が江ノ島から投げて下さったm__m 50mmレンズを、
やはり師匠から以前投げていただいたm__m PENTAXに付け、さあ!撮るぞ!・・・
シャッターが下りませんでした;;;
?
「マニュアルで撮れ」← 師匠
カメラ設定が?
レンズが?
「露出は絞り優先で」
?
「Av優先で絞りはレンズのつけねを回す」
?
??
???
いままでも、カメラで写真を撮ってはいたものの、たいていPモードでおまかせ撮影;;
マニュアルとかシャッタースピードとか、勝手にいじって楽しい写真(←使えないとも云う)は撮っていたけど、
ちゃんと解った上で使いこなしてなかったものだから、こんなコトも解らんのけぇ★って、感じ;;;;;
そして、やっと撮れたのが
ネズミのカジり痕だらけの石けん ♪
歯形がかわいい ♪
お風呂場に放置しておいたら一晩でカジられまくったシロモノ。
石けんの向こう側がみゅにゃら~・・・と、ボヤケてくれていて、
で、絞りを開いたり閉じたりして、変化を出そうと撮ってみたのですが、
違いがイマイチ解らない;;;;
修行じゃ!
師匠!ありがとうございましたっm__m
また教えてくらさい!
個人的な興味が極まるとなんでもしてしまう~♪ な、うつぼです。
今は晩秋。
晩秋には晩秋の獲物。
せっかくなので持って来てスケッチしまくりました^^b
古壺は・・・
いつもチェックするのは愛情 ♪
たまにチェックするのは体重;^^
棒秤に布袋下げて・・・、
・・・4 kg と。
小さい頃からこうやって量られていることを、こやつ覚えているのだろうか?
わりと、騒ぎません。
今は夜になると、外でカツドリちゃんたちが騒いでいるので、
そっちで騒ぎ・・・ぃえ、怖がります。
古壺は推定秋生まれ。
山で生まれた古壺です。
秋にはカツドリは居るハズなので、親に教えてもらっていれば狙うハズです。
でも、怖がる。
怖がるってことは・・・