「すなわち、神を恐れ、その命令を守れ。これはすべての人の本分である。」伝道12:13bc
人が人として生きる必要不可欠な条件はこの言葉に尽きます。神様は善悪白黒を裁かれる厳しい方ですが、同時に、かしこみ、尊ぶべき方でもあります。なぜなら、あなたを生かし、今日のわざを備えられる方であり、神様のご計画に従って生きるように造られたものだからです。自分の損得利害、感情や情動に任せて事を選ばないこと。与えられた結果を主がなされたこととして感謝すること。これが人として生きる基本です。(KE)



黒姫山
妙高からよく見える黒姫山ですが、こんな濃霧ですから行ったという
気がしないです。本当は戸隠も行きましたが、ろくな写真が残って
ないのが残念です。ザルそばがやたらに高かったのを覚えています。
信州蕎麦といって有名ですから、こちらで食べてるのとは質や
手法が違うのでしょうか。
息子も嫁のお母さんの命があと僅かだから、連日会いに行って聖書の
励みになる箇所を探し、聞かせてる様子。それを聞くのが慰めになって
いる様です。医師看護師、ヘルパーさんが連日来て下さり、何とか姉妹
でやれている様子。嫁の妹の子がまだ3歳。こちらの孫のNちゃんが結構
子守に駆り出されよく間に合っているらしい。皆お正月等に行って
おばあちゃんに会いたかっただろうに、出来なくなる。
もっと老いての昇天より、若いけど今で良かったと思えるかもしれない。
人には解りません。