日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

10月2日  御言葉をあなたへ  栄養

2021-10-02 09:31:22 | 日記
「主がエリヤによって言われた言葉のように、かめの粉は尽きず、びんの油は絶えなかった。」列王紀上17:16

 預言者エリヤの時代に、飢饉と干ばつによって苦しみが臨みましたが、神様はケリテ川のほとりでカラスによって食物を備え、ザレパテでは寡婦の家で彼を養いました。人の知恵や考えではとうてい推し量れない方法を用いて、神様はあなたに命を与えてくださいます。今日はどのように主が養ってくださるでしょうか。主に期待して、その不思議なわざを体験してください。(KE)






            明日香
空青く行楽の秋。梅雨の頃は食欲が少し低下したかしら?なんて思って
ましたが、朝夕涼しくなってから食べ物が美味しい。近くの友達には
格別栄養に熱心な人が約3名あり大変参考になります。1時hba1cが
糖尿病数値になりびっくりして栄養士さんの指示で直ぐ良くなった。
その後血統は80~90ですが、hba1cは正常は6,1らしいが6,6
から7の間をウロチョロ。薬は全く飲んでないです。しかしカロリーを
数えて食べてます。甘い物好きはどうしても味付けにも関係し数値は
同じ様なもの。最近夫の腎臓食に合わすようになり、お饅頭等はめったに
口にしなくなった。

いつもお世話いなる美容師さんも極めて栄養熱心。味噌の中にニンニク、
玉ねぎをすり下ろしていれを色んな料理に使うとか。ニンニクは元気が
出ると聞いているが、どうも抵抗感がある。その真似は出来ないが、近く
の生協スーパーがありますが、そこに朝の食事用にキャベツ、サニーレタス
青い野菜も少々入れ、小さなビニール袋に入れ売っています。これはもの草
の私にピッタリ。黒豆の煮たものも売ってあり、それを生野菜に入れ、
ドレッシングを掛けると何と爽やかで美味しいのでしょう。それとライ麦
パン、ヨーグルトが食事。この田舎者が食事も変わったものだ。これも
周囲の友人のお影。腎臓にも糖尿にも良さそう。