日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

あの日

2015-01-20 15:28:56 | 日記
あなたがたの会った試練はみな人の知らないようなものではありません。神は真実な方ですから、あなたがたを耐えることのできないような試練に会わせるようなことはなさいません。むしろ耐えることのできるように、試練とともに、脱出の道も備えてくださいます。(コリント人への手紙 第一 10章13節)



遅まきながら20年前の阪神大震災を思い出しています。震度3や2は解るのです。午前5時46分はまだ寝てました。大きな揺れが来て、これはいつもとは違い大きい!と思い息子や娘を起こしました。呑気な息子は起きないですが、娘は起きて、夫も起きました。、その後隣りの父を見にいけば元気にしていて、地震も直ぐ止まりヤレヤレ。

震源は何処だろう、とTVを着けたら、神戸と言っている。神戸、以外だなぁと思いました。神戸なんてめったに災害がないのにと。間もなく高速道路が横倒し!!エ~~~なんてこと!TVは2人亡くなりましたと伝えている。こんな高速道路が横倒しでは、死者はもっと多い、と思ったものです。

次々報道され、参事が。長田区等に出火が!自衛隊等が出て何故消火しないの!?どうしてこんなに支援が遅れてるの?宇治市は近いし、自衛隊もある、早く出動を何故政府は指示しないの、とヤキモキしたものです。
豊かで美しい神戸が。。。次々報道される状況に、本当に悲しみました。



神戸は友人も知人も殆どないのですがクラスメートに電話しました。彼女は山手なので、食器棚の食器が皆割れた程度だったらしい。
神戸ではないけど、その近郷に友人が二人いまして、一人は繋がり無事。もう一人のMさんがなかなか繋がらない。公衆電話でやっと。御主人のお母さんは灘区で家が全壊でも助け出されたとか。自分のお母さんは宝塚市でそれも全壊ですが助かったとか。

でも彼女は両方のお母さんの面倒を看る事になる。今まで子供がなく気楽な二人暮らしが一変。苦労が襲って来た。よく話を聞いて上げたものです。この時、上記の御言葉を彼女に手紙で知らせました。Mさんは、神戸のキリスト教女子大出なのでやはり、学校から同じ御言葉で励ましの手紙をもらったとのことでした。

私は当時、既に両親の介護で炊き出し等行けなかったのですが、3か月後に長田区と宝塚市へ行きました。長田区はかなり整備されてましたが、急ピッチの工事がされていました。阪急宝塚線は不通で、尼崎からJR宝塚線で行きました。窓から見る風景は更地が目につき、青いビニールシートが沢山被せてました。宝塚は何と花の道両側のお店は皆全壊。大劇場周辺も修復工事の最中でした。

あれから。。。世の中も変り、我が両親も既になく、親戚も代変り。友人関係も、体調不良の方もある。近所も地域も変ります。国も色んな災害が多くありました。

神戸は殆ど復興されました。東北は広い範囲ですし、津波や原発で更に困難と思います。


コンデジ散歩 (京都 2 四条通り )

2015-01-18 08:30:07 | 日記
朝静かに、この1日の御恵みを祈りおれば、わが心にあふれくる主イエスにある安らぎ(新聖歌333)



同じ9日の四条です。ここは花見小路。もっと奥へ入って行けばいいのに、店ばかり見てました。それも美味しいものばかり。。。京名物ばかりで、やはり京極よりもこの祇園の方が品種も多く、老舗が揃ってる気がします。



私はお世話になった友人一人だけ送りましたが、夫は兄弟や姪に3件もお菓子を送ってます。歳暮でもないのに。本当は私も色んな方に送りたい衝動にかられましたが、まぁボチボチと。そんな気持ちにされる場所です。後に夫の姪がびっくりして名古屋から飛んで夫婦で来たので、これまたびっくり!日頃御無沙汰してますからねぇ。





欲しいけど、買っても身に着けないものばかり。でも扇等綺麗です。



こういった細い路地が至る所にあるのが京都でしょうか。昔の名残です。いまじゃ狭くて不便でしょうけど。



祇園の様な華やかでない場所でも、いつかまた行ってパチリもしたいです。スナップは慣れてなくて、下手ですが、コンデジ持って早朝でなくても良いし、気軽にまた出かけたいものです。

コンデジ散歩 (京都 1)

2015-01-16 08:52:12 | 日記
彼が盲目に生まれたのは、だれが罪を犯したからですか。その両親からですか。イエスは答えられた。「この人が罪を犯したのでもなく、両親でもありません。神のわざがこの人に現れるためです。」(ヨハネの福音書 9章2,3節)



20日前に診察を受けたドライアイの検診を今月9日に上京区の病院へ行きました。実はこの病の気配は20年前からかも?涙が出なくなったので、いいや、と思ってましたが、8年前に目がゴロゴロするからと近くの眼科へ行ってたのです。その間に黄斑変性症になりました。だからゴロゴロなんて気にもしてないし、癒されぬままでしたが、何か痛みが増します。思い切ってこの病院で専門医がいて下さる先生の診察を受けたのです。検診では驚異的な快復!やはり専門医が大事ですね。

朝6時前に出発したものですから、病院に6時40分に着いて、まだ真っ暗。この画像は出町柳の橋です。



番号を取、例のカフエで朝食。吹き抜けですから寒いです。



夜が明けて来ました。検診は早く終わりました。瞳孔も開かないので、さぁ、これから祇園の四条通りにあるギャラリーで、友人の友人の個展を見に行きます。四条通りや京極は若い時は我が庭みたいでしたが、久し振りです。しかし当時は奥へは入って行く事は余りなかったと思います。今なら裏もパチリしたいですが。







一力茶屋(一力亭)です。忠臣蔵や幕末の世界でしょうか。少し歩けば史跡ばかり。京都は千年の都ですからそんな感じです。今じゃ外国人観光客の多い事!



京名物の素敵なお店が並び、つい財布の紐がゆるみます。美味しい好きなものばかり。昼食は何とフレンチです。京料理は和食でも洋食、漬物、和菓子、洋菓子、何でも美味しいです。だって地下水が良い水で、豪富ですから。その変り冬は底冷えが凄いとか。



私は学生時代から京都だったし、専門学校を入れたら8年通ったので、京の町は当然こんなもの、と言う感覚でした。他の町は大阪、神戸しか知らなかったですから。でもいつか京都の隅々を歩き、史跡を訪ねたいと希望を持っていました。庭だけは殆ど回りましたが、史跡は余り興味がなくなって、写真に走ってしまいました。それはそれなりに、全国区で行けて良かったです。でも多くの日本人が戦災に会わず残っている京都を好かれる気持ちが僅かですが、解る気がします。
夫は名古屋方面の生まれですから、京都の良さが凄く解る様です。そういえば名古屋は戦災で全滅状態だったとか。所々皆良い所があったでしょうが、残った京都や奈良は大事でしょう。

コンデジ散歩(宇治 2)

2015-01-14 08:19:27 | 日記
怒りを遅くする者は勇士にまさり、自分の心を治める者は町を攻め取る者にまさる。(箴言16章32)





お茶店がやたらに目につき、香が漂って来ます。この平等院通りや、平等院、川向の宇治橋から川縁と興聖寺、から天ケ瀬ダムを回るコースが宇治市の観光メーンでしょう。また宇治上神社から三室戸寺、黄檗山にかけても面白いと思います。天ケ瀬から宇治川ラインを散策は春や秋は大変美しいですが、車でないと交通量が多く、気をつけたいものです。





ユーカリ?でしょうか。変った木があるものです。





平等院の塀です。





ここらでちょっとひと休み。お茶店で今では奥で和風カフエをされているお店が多くなりました。
抹茶とおぜんざいの組み合わせは初めて頂きましたが、以外とよくあって美味しいでした。甘党の私メ、おぜんざい大好きでして、折角歩いても、体重が思う様に落ちません。(>_



この場に来て、いつも唖然とするのは塔の島の桜の木を100本伐採され、観光の箇所がさっ風景になった事です。余り説明もナシで実行され、市民は喧々囂々で抗議し、市はお詫びと再計画が新聞に載りました。ばったり会った男性と話してましたが、2年前の水害により、宇治川の流水は平常600万トン。それをこの異常気象の為に、1600万トンに増やす為に、塔の島を削り改修する為だったとか。
想定外の被害があれば、平等院も危ない!?2年前は1300まんトン放流されたとか。今後地下を掘って放流の計画も検討とか。これって嵐山でも言える事かも解りません?






コンデジ散歩 (宇治 1)

2015-01-12 10:22:04 | 日記
示し給え 深い主の御心を 御神の時の流の中で すべては益となりぬ(新聖歌333)



7日の事ですが、久し振りに我が宇治市のスナップが撮りたくて、コンデジ(ニコンcoolpix s8100)を持ち出かけました。コンデジ。。。使い慣れなくて、シャッタースピードも遅いし、このカメラは10倍ですが、望遠系になれば、ガーガー動き、ピントが合わず難しいものです。全て何事も慣れが必要ですね。



縣通りの鳥居です。この辺りから出発です。





いつも車で素通りしますから、歩けば解るものですね。こんな所に橋姫神社がありました。極小さな神社ですが、源氏物語に出て来る様です。宇治十帖の浮舟は知ってますが、これは知りませんでした。





宇治は宇治茶の本場。当然ですが、お茶販売のお店が並びます。老舗が大変多いです。





観光客用に綺麗な店も出来ました。



綺麗な料亭も新築されました。元はよくお客様が見えると取っていたお寿司屋さんですが、美味しいと評判
だったのです。美味しくて努力と経営が良ければ、大きく飛躍するものですね。