八島ビジターセンター

長野県のほぼ中央、霧ヶ峰高原の八島湿原を中心とした地域の最新情報をビジターセンターからお届けします

お花も咲いています。

2013年05月04日 | Weblog

今日は快晴でスタートしました。しかし午後には雪もちらつきました。山の天気はなかなか難しいですね。まだまだ風は冷たいのでこちらにお越しの際はすこし暖かい服装をしてお越しください。手袋があると手先が冷えなくて良いですよ^^。

さて、緑が増えてきているお話は先日しました。
実は花も咲いてきているのです。
え?どこどこ?なにも咲いてないじゃん! まだそんな景色ですが、木に注目してください。お花が咲いています。

最初の写真はカラマツの雄花です。ちょうちんがぶら下がっているように見えます。カラマツの花は手の届かないような場所によく咲いているように思います。観察しづらいですが探してみてください。新芽のすぐそばに新芽を同じような顔をしてちょこんとくっついています。今度は雌花を探してみます。


こちらはイヌコリヤナギの雄花。すこしずつ咲き始めています。イヌコリヤナギ以外のヤナギも花を咲かせ始めています。



そしてこちら。
赤い舌をちらつかせているヘビのようです。
こちらはツノハシバミの雌花です。これで開花している状態です。赤く見えているのは柱頭の部分。雄花は垂れ下がるので発見しやすいですが、雌花は近づかないとわかりません。でも見つけたときはちょっとうれしくなります^^


花といえば派手なものも多いですが、ここで紹介した花たちはどことなく地味(失礼!)です。あまり主張せず、ひっそりと自分の役目を果そうとしています。

ここで紹介した3種の他にも花を咲かせている木々はあります。探してみてくださいね^^




-------------------------------------------------------
twitter
facebook
↑↑↑
八島ビジターセンターにはtwitter,facebookページもあります。
良ければイイネしていってくださいね!
-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------