先日、諏訪大社4社と下諏訪まち歩き研修に行ってきました。
参加者は皆、観光に関わる方ばかり。
今回の研修で諏訪のまちはとっても面白い!ということがわかったので、
八島湿原から少し離れた諏訪のお話を載せたいと思います。
今回は諏訪大社編。
さて、こちらの写真は諏訪大社上社前宮です。
上社本宮は建御名方神(タケミナカタノカミ)、
上社前宮にはその奥さんの八坂刀売神(ヤサカトメノカミ)が祭られているそうです。
4社の中でどこが一番格が高いの?という質問をうけることがあります。
戦後から4社で連携をとっているとのことで、どこが一番とかはないということ。
どこからまわって頂いてもOKだそうです!
上社前宮には飲水が出ているポイントがあります。
こちらの水は持ち帰れるそうです。
前宮側を流れているので、飲むといいことありそうですね!
(ちなみに、自分もしっかり飲んできました。)

こちらは上社本宮にある温泉の手水です。
諏訪は温泉が沢山ありますが、こんなところでも楽しめるのですね。
ちなみに日によって違うみたいですが、温度は熱めです。
白装束を着て川で清めてから神社に入っていたものを、簡略化したものが手水なんだとか。
諏訪大社といえば御柱が有名ですね。
一つの大社に対して4本の御柱(4社合わせて16本)がありますが、1の御柱から4の御柱でそれぞれ長さが違います。
写真は1の御柱なのですが、こちらの長さは55尺(約17m)あり、御室社の中にいたヘビ(だったと思います)の長さからきているそうです。御柱の長さにも理由があったのですね。
写真は正面からですが、御柱の裏を見ていただくと、上から下ろして磨り減った跡が見られます。
下諏訪でもう一つ有名なのが、こちらの万治の石仏です。
首が伸びるというお話がありますが、さてさて現在はどうでしょう。
現地でガイドさんのお話聞いてみて下さいね!
下諏訪では観光ガイド行なっています。是非是非ご利用下さい!!
ここではとても書ききれない諏訪大社とその周辺のお話聞くことができました。
お話を聞きながらだと、自分では気付けないような視点で見ることができるので、とても楽しかったです!!!オススメです!!!
********************************************
【下諏訪観光ガイド】
期間: 通年(一週間前までに要予約)
料金: 1人1時間 300円(11人以上20人まで1人200円)
団体料金(21~50人まで)ガイド1人につき3000円
案内ポイント: 諏訪大社下社、万治の石仏、中山道下諏訪宿跡、木落坂
(コース・プランがあります)
ラッキー情報: 4/1~11/30の土日に下社秋宮にお立ち寄りのお客様に無料案内をやっている場合
があります!!!
「下諏訪観光ガイド」の黄色のハッピを着たガイドさんを見つけたら、
声をかけてみて下さい!!
お申し込み・お問い合わせ先: 下諏訪観光協会 TEL…0266-26-2102 FAX…0266-27-1339
********************************************
す
参加者は皆、観光に関わる方ばかり。
今回の研修で諏訪のまちはとっても面白い!ということがわかったので、
八島湿原から少し離れた諏訪のお話を載せたいと思います。
今回は諏訪大社編。
さて、こちらの写真は諏訪大社上社前宮です。
上社本宮は建御名方神(タケミナカタノカミ)、
上社前宮にはその奥さんの八坂刀売神(ヤサカトメノカミ)が祭られているそうです。

戦後から4社で連携をとっているとのことで、どこが一番とかはないということ。
どこからまわって頂いてもOKだそうです!
上社前宮には飲水が出ているポイントがあります。
こちらの水は持ち帰れるそうです。
前宮側を流れているので、飲むといいことありそうですね!
(ちなみに、自分もしっかり飲んできました。)

こちらは上社本宮にある温泉の手水です。
諏訪は温泉が沢山ありますが、こんなところでも楽しめるのですね。
ちなみに日によって違うみたいですが、温度は熱めです。

諏訪大社といえば御柱が有名ですね。
一つの大社に対して4本の御柱(4社合わせて16本)がありますが、1の御柱から4の御柱でそれぞれ長さが違います。
写真は1の御柱なのですが、こちらの長さは55尺(約17m)あり、御室社の中にいたヘビ(だったと思います)の長さからきているそうです。御柱の長さにも理由があったのですね。

下諏訪でもう一つ有名なのが、こちらの万治の石仏です。

現地でガイドさんのお話聞いてみて下さいね!
下諏訪では観光ガイド行なっています。是非是非ご利用下さい!!
ここではとても書ききれない諏訪大社とその周辺のお話聞くことができました。
お話を聞きながらだと、自分では気付けないような視点で見ることができるので、とても楽しかったです!!!オススメです!!!
********************************************
【下諏訪観光ガイド】
期間: 通年(一週間前までに要予約)
料金: 1人1時間 300円(11人以上20人まで1人200円)
団体料金(21~50人まで)ガイド1人につき3000円
案内ポイント: 諏訪大社下社、万治の石仏、中山道下諏訪宿跡、木落坂
(コース・プランがあります)
ラッキー情報: 4/1~11/30の土日に下社秋宮にお立ち寄りのお客様に無料案内をやっている場合
があります!!!
「下諏訪観光ガイド」の黄色のハッピを着たガイドさんを見つけたら、
声をかけてみて下さい!!
お申し込み・お問い合わせ先: 下諏訪観光協会 TEL…0266-26-2102 FAX…0266-27-1339
********************************************
す