![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a5/b5cdba04320a387ab824db63c26e6b7d.jpg)
お盆休みも終わり、昨日から仕事!という方も多いのではないでしょうか。今日の八島湿原は暑いながらどことなく秋を感じさせる陽気になりました。ススキの穂もだいぶ目立つようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b6/7a388ed3fbcf3be7473c83a53122f1c9.jpg)
秋を感じさせる花といえば、ワレモコウ。派手さはないですが、渋い色合いがなんとも秋っぽいお花です。ワレモコウは小さな花が集まるようにしてできています。花弁のように見えるのは実は萼(がく)片。ワレモコウには花弁がないのです。ワレモコウの名前の由来はいろいろ説がありますが、一説にはワレモコウが「俺も紅だぜ(吾も紅)」と主張したからだそう。確かに赤いですね。でも最初から赤いとは限らないようです。写真のワレモコウの花は上の方は赤いですが、下の方は白いです。たぶん白から赤に変わるのでしょう。全部白のワレモコウは八島では見たことがないので。白と紅。この時期のワレモコウは紅白で縁起がよいですね。
縁起のよさそうなワレモコウのお話でした。
ま
-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます