![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/9ebbb14dbcf2fd8e1f153adb64627f6f.jpg)
3連休初日です!八島湿原は大賑わいでした^^天気もよく、絶好の行楽日和!駐車場待ちの車の列が…(駐車場の状況についてはお問い合わせください0266-52-7000)
3連休の力はすごいですね。
夏の定番、シシウドです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/26/57602c69649b099150857b53846040dc.jpg)
小さな白い花がびっしりついています。このお花に集まる虫を観察するのが毎年の私・ますだの楽しみです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/17/b31d3e3dcc628f0d814cfc13d7af5bde.jpg)
今日もシシウドをのぞきこんだら…
中心部にコガネムシのような虫が詰まっていました笑
おしあいへしあい、何をしているのでしょうか。ずっと見続けていたらなぞが解けるかもしれなかったのですが、時間切れとなってしまい、観察を続けることができませんでした><残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/74/0b39a4e5c1b0533fc312366e319348c5.jpg)
エゾカワラナデシコです。ピンクでした^^見つけるとうれしくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/73/f8706ee653fa2d652aac330a02cbc607.jpg)
これは霧ケ峰インターチェンジの園地周辺です。ニッコウキスゲがきれいですね。写真は係長より^^ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/87/07ba6927047ce4ae1508b5cdd1719ef9.jpg)
木道を歩いてくる動物は何種類かいますが、今日出会ったのはカラスでした。歩いて木道をこっちへ向かってきます。かわいい!
八島湿原ではハシボソガラス(たぶん)が繁殖しています(たぶん)。
「こんなところにカラスが!」って思われるかもしれませんが、普通にすんでます。ゴミをあさっているところは見たころがありません。生きているカエルで遊んでいる(両足を引きちぎって後ろ足のないカエルをつくっていました)ところは見たことがありますが。街で見るカラスとなんとなーく違う気がします。真っ黒の姿がとっても美しいカラスさんです☆
***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f4/0182d5376e2f078315d1ff062fe0a192.jpg)
八島ビジターセンターの前に万冶の石仏(3分の1)が登場しました!
…なんか、鎮座してます。
よろしくお願いします!
***
ブログの更新がすこし遅れ気味ですみません。
twitterでもつぶやいてますので、どうぞ。
ま
-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------
観音沢、最近行けてないです…。暇を見て行こう!と思います。