
こんにちは、料理研究部会です。
お正月が過ぎて皆さんいかがお過ごしでしょうか?
料理研究部会主催の今年初のイベントは、今、本やフェイスブック等でも見たことのある
飾り巻き寿司教室を、講師の先生をお迎えして開催致します。
普通の太巻きとはまた一味違う、飾り巻き寿司。
金太郎飴のように切っても切っても同じ模様が出て来るのです。
今回は春にちなんで、「梅の花」と「お雛様」の2種類を巻きます。
以下当日巻く飾り巻き寿司の写真です。講師の先生より提供。
今まで普通の太巻きは巻いたことはあるけれど、飾り巻き寿司は巻いたことのない人も多いと思います。
なかなか自分では巻く事のない、飾り巻き寿司に挑戦してみませんか?
今回のイベントは、コミュニティ―の会員ではない一般の方もご参加頂けます。
<日 程>
日時:2016年2月11日(木)【建国記念日]
時間:10時30分~13時00分(10時10分受付開始)
場所:仙台市福祉プラザ9階、調理実習室
〒980-0022 仙台市青葉区五橋2丁目12番2号
参加費:コミュニティー会員3,000円 一般3,500円
定員:16名
持ち物:巻きす、エプロン、三角巾、タオル(おしぼり)、筆記用具
※当日作った飾り巻き寿司の持ち帰り容器は、講師の先生のほうで準備いたします。
講師:鈴木 美和子先生
(JSIA寿司インストラクター協会、飾り巻き寿司マスターインストラクター)
申し込み締め切り:2月5日
申し込み方法:お名前・当日連絡が取れる連絡先・コミュニティーの会員は所属部会・参加人数を記載の上、vfcmiyagi.cooking@gmail.com (コピぺして下さい)までお申込み下さい。
皆さんからのお申込みお待ちしております。