![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/10e3a59648228bcf4fc383b328d67198.jpg)
野菜ソムリエコミュニティ福島主催イベントとして、7月30日(日)には「桃勉強会」、10月1日(日)には「ぶどう勉強会」が開催されました。当会にもご案内をいただきましたので、須賀川市の直売所施設「はたけんぼ」まで遠征し参加してきましたのでレポートをお伝えします。
「桃勉強会」には、みやぎからも4名が参加。福島県でのももの生産状況のお話からはじまり、品種、産地が異なる福島県内で生産されている29種類の桃が勢揃い、そのすべての「桃」を参加者全員で食べ比べしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fb/099db07624bae48c6e86674ff4fef9c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/33/f00179bed5594ff0acce4d19399bc057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/be0bb1c7e458e8812bce1efa36c0b5bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/f1ce98f359db6fb8cc6344d052cb7a9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/13/340ef5bc23e4c1ff6e23e09097bed0bd.jpg)
圧巻の様子は、こちらの記事をご覧ください。
夏だ!桃だ!【桃勉強会】
夏だ!桃だ!【桃勉強会】
「ぶどう勉強会」には、みやぎから1名の参加になりましたが、これもまたさまざまな品種、産地のぶどうが勢ぞろい。22品種、生産者別で31種類が並びました。もちろん、一粒ずつ食べ比べしましたが、文字通りブドウ糖を摂りすぎて、途中塩辛いものが欲しくなるほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fe/f476f5350a19abdf3b0cc2f450d94284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/56/e64a9b2b6136b7f93a05e2346d882f96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7e/964a54fc0f8a2875076053c7ce6cfbfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/10e3a59648228bcf4fc383b328d67198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1f/f5de4acf6f99fd131c3aa5d26047fbe0.jpg)
ど迫力の様子は、こちらの記事をご覧ください。
さすが、果物王国ふくしま。
毎回登場し、すでに名物化している「コミュニティメンバー手作りのスイーツ」 は、まさに絶品です。(これも楽しみの一つになってますね)
おそらく来年も開催されることと思われますので、
残念ながら今年参加できなかった皆さん、次回をお楽しみに。
(文責:関口)