STEP BY STEP

リウマチでも一歩一歩ゆっくりでもいいんじゃない?アクテムラ再開。ビオラなりに感じたことを発信しています。

薬の副作用 厚労省の強化

2009年01月08日 | リウマチ・通院
今朝のニュースで、 厚労省の薬の副作用管理強化のために、
担当者を100人増員する方針
が固まったと出てました。

関節リウマチの治療に生物製剤の進出は大きな効果を揚げてはいるものの、
副作用の管理体制が、まだまだ遅れを取っている現状。

生物製剤の新薬は、一つが使えなくなっても、また別の薬で!と言う
選択肢は、日進月歩で増えて来ているのは、有難いことだと思うけど、
いざ、重篤な副作用が起こったとしたら・・・次の薬だって、使えなくなる
患者にとっては、大きなダメージもあり、その間に進行が進むことだってあるのだ、
薬なので副作用は付き物だとしても、患者は、管理してもらえる医師の下で
希望を持って、治療に望めるのが願いだと思う。
副作用の分析こそが、その後の開発を担うのでは?とも思う。

エンブレルを始めて、3年を過ぎて、別段副作用も出ずに、年末の
結核の検査(クォンティフェロン)も陰性!だったので、深刻に
気になる検査ではないけれど、やっぱりもしも?のことがあるので
定期的な検査は、重要だとニュースを読んで、感じたのでした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする