友達から旅行のお土産でもらった
「島原の納豆みそ」。
見た目は、まるでもろみだったけれど、
「納豆」の文字に、原材料は何が
入っているのか、気になった。
なぜなら、家の母は、心臓弁膜症の手術を
しているので、ワーファリンで厳密な管理を
していて、薬と相反するため
もう20年以上「納豆禁止」だから。

しかし、「納豆」とは書かれていない。
大麦、大豆、食塩、生姜、昆布、糖類、調味料、
保存料、酒精、ビタミンB2だけ。
まるで、見た目は「もろみ」。
食べてみても、「もろみ」っぽい。
ご飯がとても進む美味しさ!
甘めのもろみの風味で、ほのかにみそ味もある。

納豆じゃなくても「甘納豆」ってあるから
その仲間だとは思うけど。
そんな私を横目に、母は食べたそうだけど、
食べられないと・・何だかぼやき始めているので、
確認して見ようと思い、製造元へ
電話をしてみました。
島原地方では、むかしからの保存食で、
納豆菌は使っていないけれど、
「納豆みそ」と呼んでいるとのこと。
「安心してください(笑)
納豆菌は、使っていませんよ。
召し上がって下さい!」と。
納豆菌を使っているかどうか?
問い合わせをする人も、珍しいのか!?
女性職員がもしかしてクレーム?っていう
ような声色だったけれど、
そうじゃないのが分かって、上司の男性へ
変わって応対をしてくれたので、
こちらも、なおさら、安心。
☆ちなみに、こちらの会社です。
島原みそ醸造元
長崎県島原市大手原町2130-30
0957-62-3161

アクセス、読者登録も有難うございます。
リウマチのブロガーさんが、こちらで発信されています。
クリックしてくださると、励みにもなります!(^^)
「島原の納豆みそ」。
見た目は、まるでもろみだったけれど、
「納豆」の文字に、原材料は何が
入っているのか、気になった。
なぜなら、家の母は、心臓弁膜症の手術を
しているので、ワーファリンで厳密な管理を
していて、薬と相反するため
もう20年以上「納豆禁止」だから。

しかし、「納豆」とは書かれていない。
大麦、大豆、食塩、生姜、昆布、糖類、調味料、
保存料、酒精、ビタミンB2だけ。
まるで、見た目は「もろみ」。
食べてみても、「もろみ」っぽい。
ご飯がとても進む美味しさ!
甘めのもろみの風味で、ほのかにみそ味もある。

納豆じゃなくても「甘納豆」ってあるから
その仲間だとは思うけど。
そんな私を横目に、母は食べたそうだけど、
食べられないと・・何だかぼやき始めているので、
確認して見ようと思い、製造元へ
電話をしてみました。
島原地方では、むかしからの保存食で、
納豆菌は使っていないけれど、
「納豆みそ」と呼んでいるとのこと。
「安心してください(笑)
納豆菌は、使っていませんよ。
召し上がって下さい!」と。
納豆菌を使っているかどうか?
問い合わせをする人も、珍しいのか!?
女性職員がもしかしてクレーム?っていう
ような声色だったけれど、
そうじゃないのが分かって、上司の男性へ
変わって応対をしてくれたので、
こちらも、なおさら、安心。
☆ちなみに、こちらの会社です。
島原みそ醸造元
長崎県島原市大手原町2130-30
0957-62-3161


アクセス、読者登録も有難うございます。
リウマチのブロガーさんが、こちらで発信されています。
クリックしてくださると、励みにもなります!(^^)