「リウマチの祖母へ…8歳考案の「カニむきロボ」できたよ」の
ニュースを見つけて、早速、見てみると
リウマチの祖母へ、8歳の孫がカニをむけるように
するためのアイデアを思いついて採用されたため、
町工場が製作したらしい。
これは、おばあちゃんは大喜びしてくれるはず!
不自由で食べられないことほどつらいものはない。
頼んでカニをむくよりも、この「カニニカ」を
使えば、自分でむけるのだから。
これが、製品化されればリウマチの人だけではなくて
飲食店でも使えるのでは!?
家も、父が居る頃には、オリジナルのお助けグッズを
色々作ってもらったのを思い出す。
パソコンをする時の椅子にマウス操作ができる
ように台を作ってもらったり、
サッシが開けづらいところを開けやすくしてもらう
グッズを作ったり、数えきれないほど。
リウマチ発症の頃には、家で滑車を使った肩のリハビリ
が出来る器具や
大腿四頭筋の筋力UPのための器具も部屋に
作ってくれた。
家族であればこそ、気がつくことってあると思うし、
何とか自分で出来る方法を伝えやすいと思う。
試行錯誤してくれる家族や友達がいるって
本当に有難いことだし、不自由さをカバーして
くれるだけではなくて、メンタルにもすごく
プラスになると思う。
それが孫だったら、尚更、パワー倍増!でしょうね~(^^)v

アクセス、読者登録も有難うございます。
リウマチのブロガーさんが、こちらで発信されています。
クリックしてくださると、励みにもなります!(^^)
ニュースを見つけて、早速、見てみると
リウマチの祖母へ、8歳の孫がカニをむけるように
するためのアイデアを思いついて採用されたため、
町工場が製作したらしい。
これは、おばあちゃんは大喜びしてくれるはず!
不自由で食べられないことほどつらいものはない。
頼んでカニをむくよりも、この「カニニカ」を
使えば、自分でむけるのだから。
これが、製品化されればリウマチの人だけではなくて
飲食店でも使えるのでは!?
家も、父が居る頃には、オリジナルのお助けグッズを
色々作ってもらったのを思い出す。
パソコンをする時の椅子にマウス操作ができる
ように台を作ってもらったり、
サッシが開けづらいところを開けやすくしてもらう
グッズを作ったり、数えきれないほど。
リウマチ発症の頃には、家で滑車を使った肩のリハビリ
が出来る器具や
大腿四頭筋の筋力UPのための器具も部屋に
作ってくれた。
家族であればこそ、気がつくことってあると思うし、
何とか自分で出来る方法を伝えやすいと思う。
試行錯誤してくれる家族や友達がいるって
本当に有難いことだし、不自由さをカバーして
くれるだけではなくて、メンタルにもすごく
プラスになると思う。
それが孫だったら、尚更、パワー倍増!でしょうね~(^^)v


アクセス、読者登録も有難うございます。
リウマチのブロガーさんが、こちらで発信されています。
クリックしてくださると、励みにもなります!(^^)