いまや、海老蔵の父というイメージのほうが強いのかもしれないが…。
この人というととかく口跡が悪いという話になるが、私は正直いって余り気にならないし、考えてみれば六代目菊五郎だって口跡は悪かったわけで、そのこと自体で非難には当らないと思う。
むしろ私が不満に思っているのは近年の<安定感>。
この人は普段も大変おおらかで大物の風格がある人だそうだが、そのおおらかさが私の気に入らないところ。海 . . . 本文を読む
クラシックを聞いてみようかなと思っても、
案外、とばくちのところで困ってしまう。
ロックやジャズの場合、バイヤーズガイドが結構充実しているし、
レンタルショップでも名盤の類はたいてい揃っているので
案外若い世代でも急にスライ・ストーンやカーティス・メイフィールド
にはまったり、セロニアス・モンクやアルバート・アイラーにのめりこむ
こともありそうだが、クラシックの場合は…。
レンタルショップでも . . . 本文を読む
最近突如として、クラシックにはまっている。
そもそも今まで聞かなかった理由は、またしてもだが
学校教育のせい。
(日本の学校教育で嫌いになったものは、なんて多いんだろう。)
強制的な楽器の練習は集合住宅住まいだった私には苦痛だったし、
たまたまかもしれないが、担当だった音楽教師がことごとく
鼻持ちならない奴ばかりで、尚且つ内申書を武器にしており
いやな思い出しかない。
というわけで、<クラシ . . . 本文を読む