切られお富!

歌舞伎から時事ネタまで、世知辛い世の中に毒を撒き散らす!

突然、クラシック。(遅れてきたクラシック入門)

2004-09-15 16:26:24 | カメレオンのための音楽
最近突如として、クラシックにはまっている。

そもそも今まで聞かなかった理由は、またしてもだが
学校教育のせい。
(日本の学校教育で嫌いになったものは、なんて多いんだろう。)

強制的な楽器の練習は集合住宅住まいだった私には苦痛だったし、
たまたまかもしれないが、担当だった音楽教師がことごとく
鼻持ちならない奴ばかりで、尚且つ内申書を武器にしており
いやな思い出しかない。

というわけで、<クラシック=鼻持ちならない奴の聞く音楽>という
図式で生きてきたわけだが、同じような感慨を持っていた歌舞伎が、
好きになってみれば案外敷居の低いモノであったことに勇気を得て
の私の再入門。

今後、素人なりのクラシックの感想・感慨を述べていこうと思います。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誕生日の青い空! | トップ | 遅れてきたクラシック入門② »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気楽に行こう! (隊員)
2004-09-15 23:57:24
お初ですー。

「クラシック」で検索して、題名「突然、クラシック」に興味持って飛んできました。

私はバリバリなクラおたですが、<クラシック=鼻持ちならない奴の聞く音楽>という構図は厳然としてありますよねぇ。

私もこういったバカみたいな壁をぶっ壊すべく鋭意努力中です。

歌舞伎も半年に1回くらいは行きますんでヨロシク。
返信する
はじめまして。 (切られお富)
2004-09-16 14:50:55
コメントありがとうございます。

クラシックに詳しい人と出会えて良かったです。



私もクラシックを聞かなかった原因は音楽の通知表の「2」でした。私の場合は、教師に抗議するは、授業をボイコットするはと暴れまわりこういう人間になりましたが…。(別にいわゆる不良だったわけではありません。聞けば、私のまわりの元不良は同窓会で真っ先に教師にビールを注いだりしているらしく、やっぱ生き方相容れないなと思いますが。)



話は横道にそれましたが、わからないことも多いのでお邪魔することもあるかと思いますがよろしくおねがいします。

返信する
分かる (隊員)
2004-09-17 23:43:16
むかし突っ張ってたクセに、今妙に丸くなっている奴って嫌だよねー。

すごく同感。

やるならなんでも徹底して欲しい。

ちなみに私は同窓会に出たことが無い。

話したい事が狭すぎるから、最大公約数になる話や、昔話とかは苦手だなぁ。

学級委員(クラス委員)とかやってただけに、妙に冷めてたし。
返信する

コメントを投稿

カメレオンのための音楽」カテゴリの最新記事