クラシックを聞いてみようかなと思っても、
案外、とばくちのところで困ってしまう。
ロックやジャズの場合、バイヤーズガイドが結構充実しているし、
レンタルショップでも名盤の類はたいてい揃っているので
案外若い世代でも急にスライ・ストーンやカーティス・メイフィールド
にはまったり、セロニアス・モンクやアルバート・アイラーにのめりこむ
こともありそうだが、クラシックの場合は…。
レンタルショップでも、俗っぽいオムニバス盤の類しかなく
かといって、いきなり訳もわからず手当たりしだいにCDを買う
財力も無いので、半端なままで終わってしまう。
というわけで、私の場合の打った手は…。
①クラシック関連本を買って読む。
②クラシックにまつわる映画を見たり、映画で使われた曲を中心に聴いてみる。
③ラジオ・テレビのクラシック番組を視聴してみる。
というあたりから始めてみた。
しかし…。というわけで、次回は①クラシック関連本について語ってみます。
案外、とばくちのところで困ってしまう。
ロックやジャズの場合、バイヤーズガイドが結構充実しているし、
レンタルショップでも名盤の類はたいてい揃っているので
案外若い世代でも急にスライ・ストーンやカーティス・メイフィールド
にはまったり、セロニアス・モンクやアルバート・アイラーにのめりこむ
こともありそうだが、クラシックの場合は…。
レンタルショップでも、俗っぽいオムニバス盤の類しかなく
かといって、いきなり訳もわからず手当たりしだいにCDを買う
財力も無いので、半端なままで終わってしまう。
というわけで、私の場合の打った手は…。
①クラシック関連本を買って読む。
②クラシックにまつわる映画を見たり、映画で使われた曲を中心に聴いてみる。
③ラジオ・テレビのクラシック番組を視聴してみる。
というあたりから始めてみた。
しかし…。というわけで、次回は①クラシック関連本について語ってみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます