時事放談なんて普段見ないんだけど・・・。でも、悪役二人が出ることだし、ちょっと面白いかな?
基本的にこの二人を好きではないのだけど、オーソン・ウェルズいうところの「悪役をやれる器」の役者ではあるとは思う。かつての盟友二人が、ボケたことをかましてくれるのか、老いたりとはいえ小泉にきつい鉄槌を喰らわせてくれるのか、気になるところ。
放送は 明朝 日曜日6:00~6:45 . . . 本文を読む
ほんとに戻ってくるんですね、この人。一場問題の責任をとったんじゃあなかったっけ?
「オーナー職とは違う決定権を持つ役職」につくとのことなのだけど、いったいどんな役職なんですかね?巨人の改革は勝手にやってもらって結構ですが、一場問題から一年経たずして、「球界改革」なんて言って欲しくないですね。しかも、こういう人が言論機関の代表だっていうのも世も末ですよ。
齢79のナベツネ。この年代の人たちには「 . . . 本文を読む
旅行フランス語程度のわたしがいうのもおこがましいのだけど、自国語を大事にしていることでも有名なフランスにたいして、石原発言の国際性のなさって犯罪的じゃあないですかね。
まあ、石原氏の発言を真に受けるような奇特な人も少ないだろうから、仏語学校長が主張する「業務妨害」はどうかとも思うが、言葉はその国の文化そのものなんで、芥川賞作家の発言ではないでしょう。
だいたい、東京には小林秀雄や坂口安吾、澁澤 . . . 本文を読む
我が家には国立劇場カレンダーと歌舞伎座カレンダーが飾ってあるのだけど、今月の国立劇場カレンダーの写真は河内山宗俊(幸四郎)の最後の場面。
先月は文楽の「吉野川」の舞台写真が使われていて、これも良かったのだけど、「河内山」の最後の場面の色使いって、スカッとするというのか、気持ちがいいんですよね。
ところで、歌舞伎の衣装でいうと、「吉野川」で後室定高が花道から出てくるときの着物とか、舞台装置でいう . . . 本文を読む