ネットではじめて知ったニュースなんだけど、2001年3月末以前の中古家電が販売できなくなるそうだ。(しかし、テレビじゃあ、あんまり取り上げてないね、この話題。)
>オーディオ機器やゲーム機、洗濯機などの中古品が4月から販売できなくなると、中古の電化製品を扱う業者の間で騒ぎになっている。01年施行の電気用品安全法の猶予期間が切れ、新しい安全基準を満たした製品以外は売れなくなるためだ。国の周知不足のため最近知った業者が多い。小規模な個人経営が多い中古品業界では、春から売れない在庫を抱えて倒産が相次ぐと悲観する声があがる。
>同法はメーカーや販売業者に安全確認検査を義務づけている。検査済み製品には「電気製品の安全性」を示す「PSE」マークをはり、電気便座など基準が厳しい製品にはひし形、それ以外には丸形の2種類ある。一般的な家電製品は大半が3月末で猶予期間終了。マークのない製品を売ることはできなくなる。
>「青天のへきれきだった」。東京・JR秋葉原駅前の秋葉原ラジオ会館で清進商会を営む小川進さん(56)は言う。店内にはベータ式のビデオデッキやオープンリール式のテープレコーダー、レコードプレーヤーなどが並び、古いオーディオの愛好家らが買いに来る。
>同業者から知らされたのは1月下旬。今月に入って経済産業省に確かめた。「うちの商売はどうなる」。問いつめたが、「官報で知らせた」という答えだったという。
>在庫は約500点に上る。「古い機械が好きな方を相手に誇りを持って仕事をしてきた。これでは死ねと言われたようなもの。もっと早くわかっていたら」と怒る。
>中古家電の大手「ハードオフ」は今月11日から対象製品のセールを始めた。ギター用アンプなどの「ビンテージ」と呼ばれる高額品を扱う大手楽器店は「売り切れなければ、店内に飾るしかないかも」とぼやく。
>法施行以来、経産省は官報のほかに各メーカーや業界団体に冊子を配るなどしたという。「物の流れとともに情報が伝わると考えていたが、伝えきれなかったのは否めない」と釈明している。(朝日新聞記事より)
中古家電、もう売れない? 電気用品安全法が猶予切れ (朝日新聞) - goo ニュース
☆ ☆ ☆
この法律(電気用品安全法)の立法主旨ってもうひとつ分からないんだけど、純粋に安全基準問題なのか、中古家電市場を快く思わない産業界の要請なのか?
根っから文系のわたしにはよく分からないんだけど、問題になった松下の暖房器具みたいなものは当然回収されるべきとしても、十把一からげに販売できなくなってしまうのは、ユーザーにとっても不便なのでは?(だから、何のためだか分からなくなってくる。)
個人的には、メーカーが製造中止にしてしまったレーザーディスクなんかどうなるのか気になっているんですが…。なにしろ、クラシックを聴くようになってから再び愛用してるんだけど、今のが壊れたらサポートが続く限りしつこく修理に出すしかないってことか…。
ところで、楽器を扱う人たちが深刻なようで、坂本龍一や高中正義が署名を集めてますね。(こういう手法ってネットのいい部分ですよね。)
電気用品安全法(PSE法)に対する署名
いっそ、再結成サディステック・ミカ・バンドでこのこと歌ったらって気もするな、高中さん!
PS:そういえば、木村カエラの前に桐島かれんで再結成やってなかったっけ?というか桐島かれんって最近聞かないね。
>オーディオ機器やゲーム機、洗濯機などの中古品が4月から販売できなくなると、中古の電化製品を扱う業者の間で騒ぎになっている。01年施行の電気用品安全法の猶予期間が切れ、新しい安全基準を満たした製品以外は売れなくなるためだ。国の周知不足のため最近知った業者が多い。小規模な個人経営が多い中古品業界では、春から売れない在庫を抱えて倒産が相次ぐと悲観する声があがる。
>同法はメーカーや販売業者に安全確認検査を義務づけている。検査済み製品には「電気製品の安全性」を示す「PSE」マークをはり、電気便座など基準が厳しい製品にはひし形、それ以外には丸形の2種類ある。一般的な家電製品は大半が3月末で猶予期間終了。マークのない製品を売ることはできなくなる。
>「青天のへきれきだった」。東京・JR秋葉原駅前の秋葉原ラジオ会館で清進商会を営む小川進さん(56)は言う。店内にはベータ式のビデオデッキやオープンリール式のテープレコーダー、レコードプレーヤーなどが並び、古いオーディオの愛好家らが買いに来る。
>同業者から知らされたのは1月下旬。今月に入って経済産業省に確かめた。「うちの商売はどうなる」。問いつめたが、「官報で知らせた」という答えだったという。
>在庫は約500点に上る。「古い機械が好きな方を相手に誇りを持って仕事をしてきた。これでは死ねと言われたようなもの。もっと早くわかっていたら」と怒る。
>中古家電の大手「ハードオフ」は今月11日から対象製品のセールを始めた。ギター用アンプなどの「ビンテージ」と呼ばれる高額品を扱う大手楽器店は「売り切れなければ、店内に飾るしかないかも」とぼやく。
>法施行以来、経産省は官報のほかに各メーカーや業界団体に冊子を配るなどしたという。「物の流れとともに情報が伝わると考えていたが、伝えきれなかったのは否めない」と釈明している。(朝日新聞記事より)
中古家電、もう売れない? 電気用品安全法が猶予切れ (朝日新聞) - goo ニュース
☆ ☆ ☆
この法律(電気用品安全法)の立法主旨ってもうひとつ分からないんだけど、純粋に安全基準問題なのか、中古家電市場を快く思わない産業界の要請なのか?
根っから文系のわたしにはよく分からないんだけど、問題になった松下の暖房器具みたいなものは当然回収されるべきとしても、十把一からげに販売できなくなってしまうのは、ユーザーにとっても不便なのでは?(だから、何のためだか分からなくなってくる。)
個人的には、メーカーが製造中止にしてしまったレーザーディスクなんかどうなるのか気になっているんですが…。なにしろ、クラシックを聴くようになってから再び愛用してるんだけど、今のが壊れたらサポートが続く限りしつこく修理に出すしかないってことか…。
ところで、楽器を扱う人たちが深刻なようで、坂本龍一や高中正義が署名を集めてますね。(こういう手法ってネットのいい部分ですよね。)
電気用品安全法(PSE法)に対する署名
いっそ、再結成サディステック・ミカ・バンドでこのこと歌ったらって気もするな、高中さん!
PS:そういえば、木村カエラの前に桐島かれんで再結成やってなかったっけ?というか桐島かれんって最近聞かないね。
黒船サディスティック・ミカ・バンド東芝EMIこのアイテムの詳細を見る |
http://blogs.dion.ne.jp/tanimidori/
PSE法(電気用品安全法)について書かれています、みなさん見てみて下さい。
なんと個人のブログとしては異例?の1000コメント超え!
間違いなく今、彼女はブログの女王です!
谷みどりの消費者情報は必見です。
何しろ、コメントの量がすごいです。
ブログというものに付いて
いろいろ考えさせられました。
「きっこのブログ」が閉鎖されない事を
祈っています。
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200602200084.html
わたしもこの件はリサイクル政策と矛盾するんじゃあとは思っていますが、ちょっと勉強中です。