切られお富!

歌舞伎から時事ネタまで、世知辛い世の中に毒を撒き散らす!

オリンピックに興味のないわたし。

2006-02-20 23:11:44 | TVピープル
根が"非国民"なので意外性ないでしょうが、オリンピックって昔から興味がないんですよね。あんまりテレビも観ないし、気にもならない。でも、今朝のスポーツ新聞の一面が安藤美姫の泣き顔のアップだったのにはちょっとだけ驚いた。しかも泣いてる理由が、亡くなった父親の話題が記者会見で出たからと聞けば、なおさらですよね、今回はその程度の大会なんだってことで…。

結局、安藤美姫の個人的な人気が随分引っ張っちゃってる面もある今回のオリンピックだけど、彼女も本心では結構迷惑してるんだろうね。

オリンピックに必要以上の「ドラマ」を求める傾向って、今まで何本も「オリンピック映画」が作られてることからもわかるんだけど、古くはレニ・リーフェンシュタールに始まり、市川崑の「東京オリンピック」や篠田正浩の「札幌オリンピック」、クロード・ルルーシュの「白い恋人たち」なんてのもあったっけ。

ただ、往時の「オリンピック映画」のテーマが「肉体美の追究」というところにあった事を考えれば、昨今のテレビやスポーツ新聞の視点は、たんなるタレント性に収斂されているような気がしてならない。

わたしはスポーツ自体は好きなんだけど、テレビやスポーツ新聞ってほんとはスポーツなんて好きじゃないってことなんじゃないかな~って思ったりもするな~。

PS:わたしがオリンピックを好きじゃない理由の一つに、JOC会長だった堤義明の印象があまりに悪いからっていうのもある。これとかこれとかこれってどのくらいホントなんですかね?金と権力ってなんだか凄いな…。

美姫大泣きで会見打ち切り (日刊スポーツ) - goo ニュース

民族の祭典 (トールケース)

アイ・ヴィー・シー

このアイテムの詳細を見る


東京オリンピック

東宝

このアイテムの詳細を見る


札幌オリンピック

東宝

このアイテムの詳細を見る


白い恋人たち

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


レニ

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

☆レニ・リーフェンシュタールに関するドキュメンタリー映画。これだけは絶対必見の作品です!必ず何かを揺さぶられる!!
 
<参考>
レニ・リーフェンシュタールとは?(ウィキペディア)
沈黙を破ったレニ・リーフェンシュタールが語る”政治とオリンピック”

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中古家電、もう売れない?「... | トップ | スクリーンで舞う玉三郎! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

TVピープル」カテゴリの最新記事