教育問題で発言する識者(?)って、たいてい胡散臭いんだけど、「小中学生に携帯電話持たせるな」っていうのはどうなのかな?むしろ、オトナにケータイ持たせるなって感じなんだけど、わたしは!
「小中学生に携帯電話持たせるな」教育再生懇提言へ(朝日新聞) - goo ニュース
だいたい、「教育再生懇談会」なんて存在が税金の無駄遣だと思いますが、それでもアベ肝いりだった「教育再生会議」の縮小版らしいから、若干の経費節減はなっているのかな?
だいたい、「子供に携帯を持たせる」是非じゃなくて、「子供に使わせるべき携帯機能」の話なんだという議論はちゃんとやっているのかな、この会議って。
それに、山谷女史の、
>担当の山谷えり子首相補佐官は「持たせない、といっても強制はできない。懇談会からの教育的メッセージだ」と説明
というのは、政策的な話でもなんでもないことを税金使って話しているということでもあって、結局、<年寄りの与太話会議>という印象を免れなくはないですか?
ところで、携帯の普及で考えてしまうのは、携帯に頼った段取りの悪い社会人が増えてしまったということ。
おかげで、仕事が増えたんだって思っているのは、わたしだけなんでしょうかね?
そもそも、携帯がない頃から仕事なんて五十歩百歩なんですからね~。
というわけで、独り言でした!
「小中学生に携帯電話持たせるな」教育再生懇提言へ(朝日新聞) - goo ニュース
だいたい、「教育再生懇談会」なんて存在が税金の無駄遣だと思いますが、それでもアベ肝いりだった「教育再生会議」の縮小版らしいから、若干の経費節減はなっているのかな?
だいたい、「子供に携帯を持たせる」是非じゃなくて、「子供に使わせるべき携帯機能」の話なんだという議論はちゃんとやっているのかな、この会議って。
それに、山谷女史の、
>担当の山谷えり子首相補佐官は「持たせない、といっても強制はできない。懇談会からの教育的メッセージだ」と説明
というのは、政策的な話でもなんでもないことを税金使って話しているということでもあって、結局、<年寄りの与太話会議>という印象を免れなくはないですか?
ところで、携帯の普及で考えてしまうのは、携帯に頼った段取りの悪い社会人が増えてしまったということ。
おかげで、仕事が増えたんだって思っているのは、わたしだけなんでしょうかね?
そもそも、携帯がない頃から仕事なんて五十歩百歩なんですからね~。
というわけで、独り言でした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます