![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b0/9ea13f5256b011242aad1288957c3753.jpg)
今月の文楽東京公演では、人間国宝・竹本住大夫が義経千本桜の「すしや」の段を語るんだけど、CDが出てたんでついつい買ってしまいました。これだから、お金が貯まらないんだな~。でも、すしやの前段までなんですよね。後半の方のCDはまだ出ないのかな?
9月には忠臣蔵の「山科閑居の段」と義士銘々伝「弥作鎌腹の段」、来年5月には「河庄」と「野崎村」のCDが出るそうなんだけど、やっぱり「先代萩」なんか出して欲しいな~。
というわけで、後日観に行く予定の「すしや」が楽しみです!
・五月文楽公演(国立劇場)
・和楽舎公式HP(住大夫さんのCDを出しているところ)
・ついつい買ってしまった、住大夫『桜丸切腹』のCD。
(以前の記事。いつもおんなじことばっかり書いてるな、わたしも。)
9月には忠臣蔵の「山科閑居の段」と義士銘々伝「弥作鎌腹の段」、来年5月には「河庄」と「野崎村」のCDが出るそうなんだけど、やっぱり「先代萩」なんか出して欲しいな~。
というわけで、後日観に行く予定の「すしや」が楽しみです!
・五月文楽公演(国立劇場)
・和楽舎公式HP(住大夫さんのCDを出しているところ)
・ついつい買ってしまった、住大夫『桜丸切腹』のCD。
(以前の記事。いつもおんなじことばっかり書いてるな、わたしも。)
![]() | 文楽のこころを語る文藝春秋このアイテムの詳細を見る |
わたしも近々観に行く予定なんです。
「生写朝顔話」については、「文楽のツボ」という本の解説がよかったんで楽しみになってきています。蓑助さんもさることながら、嶋大夫さんの切り場が楽しみです。