切られお富!

歌舞伎から時事ネタまで、世知辛い世の中に毒を撒き散らす!

『おれのことなら放つといて』 中村伸郎 著

2015-09-02 23:59:59 | 超読書日記
中村伸郎と聞いて、すぐわかる方は今どれくらいいらっしゃるだろうか。小津安二郎や黒澤明の映画なんかによく出ていたメガネの名バイプレイヤー。杉村春子らとともに文学座の創設メンバー。三島由紀夫を慕い、文学座を脱退。そんな方の、飄々としながらも楽しいエッセイ集です。第34回日本エッセイストクラブ賞受賞。

三島への追悼の文章では、その戯曲の難しさを語り、一度の上演では納得がいかないが、何度も出演する価値のある作品という意味で、

「再演しても完璧は期すべくもなく、再々演しても、まだ新しくなにかを語ることと思う。私は三島さんは死んだ、と思わないことにしている。」

と書いている。

で、この本全編に漂う飄々感がたまらなく素敵で、最後に載っている俳句のうちでも、本のタイトルにもなっている一句が素晴らしい!

除夜の鐘おれのことなら放つといて

わたしの年末の座右の一句にしようかな!
どこかの出版社で復刊してください!


おれのことなら放つといて (ハヤカワ文庫NF)
クリエーター情報なし
早川書房
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『日本脱出記』 大杉栄 著 | トップ | 11月顔見世歌舞伎の演目発表。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

超読書日記」カテゴリの最新記事