切られお富!

歌舞伎から時事ネタまで、世知辛い世の中に毒を撒き散らす!

BS特集「とことん ルパン三世」を見て。

2008-08-01 23:59:59 | TVピープル
ついつい、続けて見てしまったのですが、7月末の最終週に放送された「とことん ルパン三世」はとてもいい番組でした。個人的には結構発見があったなあ~。というわけで、雑感!

①わたしはあんまりよいアニメファンではなくて、散々薀蓄を連発している実写映画に比べても、知識レベルは低いのですが、今回全話放送されたTV第1シリーズ(緑ジャケット)は、なぜか全部見たことがあった!これって、わたしの世代的に考えても凄いことで、「再放送」という再生文化は見直されてもいいかもしれませんね!

②三夜目の「アニメ夜話」で映画評論家のミルクマン斉藤も言っていたけど、今になって第一シリーズを見直してみると、日活アクションの影響がかなり強いですね。わたしの印象では、ルパンの造型に宍戸錠はかなりの影響を与えてるって思います。銃を撃つ前に音がオフになるところなんか、『拳銃は俺のパスポート』みたいだったし!

というわけで、興味のある方は以下の映画をどうぞ!(わたしの選んだ日活アクション!)

・「危いことなら銭になる」(中平康監督)
・「俺にさわると危ないぜ」(長谷部安春監督) 
・「ろくでなし稼業」(斉藤武市監督)
・「拳銃無頼帖 明日なき男」(野口広志監督)
・「拳銃は俺のパスポート」(野村孝監督)
・「殺しの烙印」(鈴木清順監督)
・「野良猫ロック セックスハンター」(長谷部安春監督)

③第1シリーズで、前半の演出が大隈正秋、後半が宮崎駿&高畑勲だったという話とそのいきさつを今回はじめて知りました!(だから、アニメは詳しくないっていったでしょ!)おかげで、『カリオストロの城」が緑ジャケットだったのかって、やっと腑に落ちましたよ。

あと、セカンドシリーズの宮崎駿演出作品2作も、そう思って改めてみると、宮崎駿がいかに自分を曲げないか(わがままか!)がよくわかる。

でも、わたしはセカンドシリーズなら、軽くて洒落た感じの通常演出も好きでしたけどね~。

<過去の記事>
・峰不二子って、マリアンヌ・フェイスフルがモデルだったんだ!

LUPIN THE THIRD first tv. DVD-BOX

バップ

このアイテムの詳細を見る


ルパン三世 THE 1st SERIES ANTHOLOGY - MUSIC by TAKEO YAMASHITA

コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る



俺にさわると危ないぜ

日活

このアイテムの詳細を見る


野良猫ロック・セックス・ハンター

日活

このアイテムの詳細を見る


殺しの烙印

日活

このアイテムの詳細を見る


危ないことなら銭になる

日活

このアイテムの詳細を見る


拳銃無頼帖・明日なき男〈ワイド〉

パイオニアLDC

このアイテムの詳細を見る


拳銃は俺のパスポート

日活

このアイテムの詳細を見る


ろくでなし稼業

日活

このアイテムの詳細を見る
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歌舞伎座昼の部終演です! | トップ | 赤塚不二夫の訃報に寄せて。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

TVピープル」カテゴリの最新記事