ついつい買ってしまいました。去年の南座の「助六」揚巻の写真も入っていたから・・・。
「助六」揚巻と今月の「籠釣瓶」八つ橋。二人の花魁の話から「江戸吉原」をめぐる会話へ・・・。詳細は雑誌をどうぞ!
松井今朝子さんも登場するし、タイミング的にはいいですね~。
ところで、落語や歌舞伎にひかれて吉原周辺や浄閑寺(いわゆる「投込み寺」)に行ったことがあるんだけど、だいぶイメージ崩れますよね・・・。
大門の見返り柳はガソリンスタンドの脇で、かなり細ちゃってるし、ま、・・・。
でも、吉原神社や吉原弁財天はちょっと雰囲気があるし、永井荷風の碑がある浄閑寺なんて、昼間行っても空気が怖い!
落語や芝居、映画で楽しむのが無難なんでしょうね~。だから、「江戸吉原」か・・・。
<吉原の様子が描かれた映画の感想>
・美空ひばり主演 映画 『たけくらべ』
「助六」揚巻と今月の「籠釣瓶」八つ橋。二人の花魁の話から「江戸吉原」をめぐる会話へ・・・。詳細は雑誌をどうぞ!
松井今朝子さんも登場するし、タイミング的にはいいですね~。
ところで、落語や歌舞伎にひかれて吉原周辺や浄閑寺(いわゆる「投込み寺」)に行ったことがあるんだけど、だいぶイメージ崩れますよね・・・。
大門の見返り柳はガソリンスタンドの脇で、かなり細ちゃってるし、ま、・・・。
でも、吉原神社や吉原弁財天はちょっと雰囲気があるし、永井荷風の碑がある浄閑寺なんて、昼間行っても空気が怖い!
落語や芝居、映画で楽しむのが無難なんでしょうね~。だから、「江戸吉原」か・・・。
<吉原の様子が描かれた映画の感想>
・美空ひばり主演 映画 『たけくらべ』
東京人 2010年 03月号 [雑誌]都市出版このアイテムの詳細を見る |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます