竹中平蔵が議員辞職すると言い出した話は、「やっぱり、この男ってろくでもないな」ということを裏付けるものだけど、「悪意に満ちた批判によく耐えがんばった」と発言した小泉もある意味凄い!とにかく呆れる以外にないんじゃないですかね~この二人には!
総務省 首相に殉じ、新政権と距離 竹中議員辞職 - goo ニュース
竹中の悪口は散々書いてきたんだけど、結局、小泉、竹中を追い詰め切れなかったのはマスコミと野党ということになるのではないでしょうか?
経済の専門家が、ホリエモンや村上ファンドを持ち上げてきたことの罪は大きいわけだけど、何度もこのブログでも批判したように、ホリエモンとの関係はなぜか武部幹事長の方に話がまわってしまい、民主党は撃沈!
そもそも、郵政民営化論議のときも、デタラメ議論をみのもんたの朝の番組で炸裂させていた竹中にも拘らず、まともに反論できなかった菅直人など、去年の今頃は体調が悪くなるような朝が続いていたなあなんて思い出す。
そして、今度は議員辞職ですか?
要するに、有権者なんか舐めきっているし、小泉の任期のことを考えれば、そもそも民間人のままでよかったはずだった。
わたしは善意で批判してきましたが、いまこそ再び竹中の広告代理店問題を思い出してみるべきではないでしょうか?
小泉と竹中を殴りたい!-今「したい」こと。(去年の記事)
総務省 首相に殉じ、新政権と距離 竹中議員辞職 - goo ニュース
竹中の悪口は散々書いてきたんだけど、結局、小泉、竹中を追い詰め切れなかったのはマスコミと野党ということになるのではないでしょうか?
経済の専門家が、ホリエモンや村上ファンドを持ち上げてきたことの罪は大きいわけだけど、何度もこのブログでも批判したように、ホリエモンとの関係はなぜか武部幹事長の方に話がまわってしまい、民主党は撃沈!
そもそも、郵政民営化論議のときも、デタラメ議論をみのもんたの朝の番組で炸裂させていた竹中にも拘らず、まともに反論できなかった菅直人など、去年の今頃は体調が悪くなるような朝が続いていたなあなんて思い出す。
そして、今度は議員辞職ですか?
要するに、有権者なんか舐めきっているし、小泉の任期のことを考えれば、そもそも民間人のままでよかったはずだった。
わたしは善意で批判してきましたが、いまこそ再び竹中の広告代理店問題を思い出してみるべきではないでしょうか?
小泉と竹中を殴りたい!-今「したい」こと。(去年の記事)
きれいなブログですね。結構うらやましい。
ブログを初めて3日目の私にとっては、何とも言えない美しさです。 ご教授お願いできますか。
それはさておいて、メディアは竹中氏が小泉首相の先鋒として次ぐから次へと「改革路線」を国民に押しつけてきたことを少しも論法しませんでした。
ですから竹中氏の辞任についても「殉死」扱いで、改革路線で勤労者や多くの庶民に大きな痛手を負わせておいて、後は知らんと放置する無責任者をとがめようとしません。
こういう風潮の中ではっきり批判することは大事なことだと思います。
画像は、自分で撮った写メやデジカメ画像が多いのですが、グーグルイメージ検索なんていう手もありますね。あとはアフィリエイトを貼っているアマゾンとか。ただし、著作権問題もありますからやりすぎは注意なんですが。(もっとも、これは親告罪なんだけど。)
それと竹中問題ですが、マスコミの突っ込み、甘いみたいですね。このことに限らず、最近は子供から大人まで、長いものに巻かれるような風潮が広がっているような気がします。(例えば、今回の論争なき微温的な総裁選など。)
わたしなんかは、学校時代も今も批判しまくり人生ですが、いい大人から子供まで、自己規制的な言葉遣いをしているような気がして、最近は気持ち悪いです。目の前の問題には声を上げず、ネットでは排外主義みたいな連中が跳梁跋扈!
森達也さんじゃないけど、マスコミ関係者の年収を下げないと、批評精神なんか生まれないんじゃないでしょうか?
というわけで、脱線しましたが、今後もヨロシクです!!