
あけましておめでとうございます。切られお富でございます。もうこのブログ終わっちゃったんじゃなかったのと思われたあなた。違います!まだまだ続きます。犬は吠えれどキャラバンは続く!(別に小沢健二は好きではないです。あしからず。)2013年は旧職場への電撃的な復帰もあって、超多忙な日々が続き、ブログ更新が著しく滞りましたが、2014年は一味違った年になりそうな予感!ま、だまされたと思って、お付き合いください!おっと、こんなことをいった手前、見苦しいことにならないよう気をつけなきゃ、見苦しさこそが最低だって教えてくれたのは、わたしの居住地の首長だったことだしね、猪瀬さん。
2013年の驚きの一つは、猪瀬直樹と映画監督中平康の娘の不倫の暴露だったんですが、そんなつまらない話より何より、去年の「あけおめ」記事で健康回復を祈念した成田屋が今はいないということくらい、考えさせられる話はない。
「まさか」の起きるのが人生だって、大滝詠一さんの訃報やら、中村福助の歌右衛門襲名延期やらも合わせて、つくづく思った2013年でしたね~。
で、2014年。じつは去年の後半くらいから、わたしのライフワークのひとつである映画に回帰しつつあるというか、週に7本ペースのDVD鑑賞が復活。映画館にはなかなかいけませんが、それでも時間のある時は映画館ハシゴもたまにやるようになり、まさに原点回帰という感じですかね~。
そういえば、去年のあけおめ記事に書いたロベール・ブレッソンの「白夜」も観れましたし、この映画の影響モロの「ボーイ・ミーツ・ガール」でデビューした監督レオス・カラックスの新作「ホーリー・モーターズ」も観ました(しかし、カイリー・ミノーグの出てくるシーンの素晴らしさは!)。
というわけで、本年もよろしくお願いいたします!
2013年の驚きの一つは、猪瀬直樹と映画監督中平康の娘の不倫の暴露だったんですが、そんなつまらない話より何より、去年の「あけおめ」記事で健康回復を祈念した成田屋が今はいないということくらい、考えさせられる話はない。
「まさか」の起きるのが人生だって、大滝詠一さんの訃報やら、中村福助の歌右衛門襲名延期やらも合わせて、つくづく思った2013年でしたね~。
で、2014年。じつは去年の後半くらいから、わたしのライフワークのひとつである映画に回帰しつつあるというか、週に7本ペースのDVD鑑賞が復活。映画館にはなかなかいけませんが、それでも時間のある時は映画館ハシゴもたまにやるようになり、まさに原点回帰という感じですかね~。
そういえば、去年のあけおめ記事に書いたロベール・ブレッソンの「白夜」も観れましたし、この映画の影響モロの「ボーイ・ミーツ・ガール」でデビューした監督レオス・カラックスの新作「ホーリー・モーターズ」も観ました(しかし、カイリー・ミノーグの出てくるシーンの素晴らしさは!)。
というわけで、本年もよろしくお願いいたします!
あけおめ!(新年の御挨拶)みなさま、あけましておめでとうございます!切られお富でございます。旧年中はご贔屓ご愛顧ありがとうございました。今年は数年ぶりに元気です。去年の「あけおめ記事」を読み返したら達成でき...
久しぶりのブログ更新、とても嬉しいです。
ただその事をお伝えしたく、書き込みさせて頂きました。
お仕事もお忙しいようですが、頑張ってくださいませ。
今年も楽しみにしております。
あけましておめでとうございます。
ご無沙汰しておりましたが、今年はチョコチョコ更新しようかと思います。
>久しぶりのブログ更新、とても嬉しいです。
ただその事をお伝えしたく、書き込みさせて頂きました。
こんなこといっていただいて、ありがたいですし、とても励まされました。
今後とも、よろしくお願いいたします!