ちょっと前のニュースだけど、教育再生会議が提案した「親学」って、やっぱりひどいですね。なんか文化レベルが低いし、上から訓戒をたれれば、人が言うことを聞くというような姿勢が見え隠れしてとっても気持ち悪い。税金の無駄だな~。
◇「親学」提言のポイント
(1)子守歌を聞かせ、母乳で育児
(2)授乳中はテレビをつけない。5歳から子どもにテレビ、ビデオを長時間見せない
(3)早寝早起き朝ごはんの励行
(4)PTAに父親も参加。子どもと対話し教科書にも目を通す
(5)インターネットや携帯電話で有害サイトへの接続を制限する「フィルタリング」の実施
(6)企業は授乳休憩で母親を守る
(7)親子でテレビではなく演劇などの芸術を鑑賞
(8)乳幼児健診などに合わせて自治体が「親学」講座を実施
(9)遊び場確保に道路を一時開放
(10)幼児段階であいさつなど基本の徳目、思春期前までに社会性を持つ徳目を習得させる
(11)思春期からは自尊心が低下しないよう努める
・教育再生会議:親向けに「親学」提言 母乳、芸術鑑賞など(毎日インタラクティブ)
・教育再生会議 噴飯モノの「親学11の提言」(日刊ゲンダイ)
具体的な政策提言でもないようなものを提案する政府の機関っていうのがよくわからないし、テレビより演劇の方が高尚だというのも、酷い文化観ではないかな。(そう思いませんか?浅利さん!!)
ここでは面倒なので、芝居の話に限定するけど、だいたい、歌舞伎なんて、殺人、色恋目白押しで、首実験なんか残虐なんじゃないかと思うし、映倫の規制なんかと矛盾するんじゃないのかな?
<参考>
・再審査要求し10代向け試写会 映画「ツォツィ」R指定で(共同通信) - goo ニュース
といって、抹香臭い芝居ばかりじゃあ、多感な子供が満足する訳もないんだろうけど…。
一応、誤解のないように結論を言っておくけど、わたしがいいたいのは「子供に芝居を見せるな」ということでは全然なくて、親がどう子供を育てようと、その家の勝手なんじゃないのって話。(虐待なんかじゃない限り)
小さい頃から歌舞伎を見せようが、テレビを見せようが、映画館に連れて行こうが、教育評論家や占い師が勝手に言う分にはいいんだけど、政府の政策に関わっている連中が口出しするような話ではない。
しかも、芝居云々は浅利慶太がこの会議に参加しているから出てきた話だそうで、くだらない茶飲み話が提案になるようでは、この会議の程度ってものが疑われるし、浅利氏の演劇の質も問われるんじゃないの、これではね?
そんなわけで、教育再生会議ネタも二度目だけど、教育の荒廃以上に、政府系会議の荒廃を再認識したニュースでした。
・ダメだこりゃ、教育再生会議・・・。 (以前の記事)
◇「親学」提言のポイント
(1)子守歌を聞かせ、母乳で育児
(2)授乳中はテレビをつけない。5歳から子どもにテレビ、ビデオを長時間見せない
(3)早寝早起き朝ごはんの励行
(4)PTAに父親も参加。子どもと対話し教科書にも目を通す
(5)インターネットや携帯電話で有害サイトへの接続を制限する「フィルタリング」の実施
(6)企業は授乳休憩で母親を守る
(7)親子でテレビではなく演劇などの芸術を鑑賞
(8)乳幼児健診などに合わせて自治体が「親学」講座を実施
(9)遊び場確保に道路を一時開放
(10)幼児段階であいさつなど基本の徳目、思春期前までに社会性を持つ徳目を習得させる
(11)思春期からは自尊心が低下しないよう努める
・教育再生会議:親向けに「親学」提言 母乳、芸術鑑賞など(毎日インタラクティブ)
・教育再生会議 噴飯モノの「親学11の提言」(日刊ゲンダイ)
具体的な政策提言でもないようなものを提案する政府の機関っていうのがよくわからないし、テレビより演劇の方が高尚だというのも、酷い文化観ではないかな。(そう思いませんか?浅利さん!!)
ここでは面倒なので、芝居の話に限定するけど、だいたい、歌舞伎なんて、殺人、色恋目白押しで、首実験なんか残虐なんじゃないかと思うし、映倫の規制なんかと矛盾するんじゃないのかな?
<参考>
・再審査要求し10代向け試写会 映画「ツォツィ」R指定で(共同通信) - goo ニュース
といって、抹香臭い芝居ばかりじゃあ、多感な子供が満足する訳もないんだろうけど…。
一応、誤解のないように結論を言っておくけど、わたしがいいたいのは「子供に芝居を見せるな」ということでは全然なくて、親がどう子供を育てようと、その家の勝手なんじゃないのって話。(虐待なんかじゃない限り)
小さい頃から歌舞伎を見せようが、テレビを見せようが、映画館に連れて行こうが、教育評論家や占い師が勝手に言う分にはいいんだけど、政府の政策に関わっている連中が口出しするような話ではない。
しかも、芝居云々は浅利慶太がこの会議に参加しているから出てきた話だそうで、くだらない茶飲み話が提案になるようでは、この会議の程度ってものが疑われるし、浅利氏の演劇の質も問われるんじゃないの、これではね?
そんなわけで、教育再生会議ネタも二度目だけど、教育の荒廃以上に、政府系会議の荒廃を再認識したニュースでした。
・ダメだこりゃ、教育再生会議・・・。 (以前の記事)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます