
いよいよ、勘太郎の「勘九郎襲名」も近づいてきましたね。わたし、お練りって生で見たことないから、いつか見てみたいな~。次は誰の襲名のときなんでしょう?(亀治郎の「猿之助襲名」のときかな?)
十年くらい前の浅草歌舞伎のことを思えば、勘太郎も随分成長したというか、今では演舞場で主役が張れますものね。しかし、勘太郎の成長に比べて、我が身のつたなさが身にしみる…。
思えば、父親の勘三郎襲名&七之助の不祥事、勘三郎の病気休演あたりが、勘太郎の舞台を一段上に上げたんじゃないのかな~。(あと、結婚もあるね、未婚のわたしには判らないけど!)
で、個人的には、先代勘三郎から当代吉右衛門に伝わった渋~い芸を継承してもらいたい。「袖萩祭文」とか、かな。(ちなみに、「法界坊」や「一條大蔵」も吉右衛門の方がわたしは好きです。)
それにしても、襲名披露狂言がなかなか発表にならないのは、なぜなんですかね?勘三郎の病気も関係あるのかな?あとは出演者の問題?
ま、華やかな舞台になりそうだから、歌舞伎ビギナーを誘って観劇しようかな、とも思っているんですが…。もっとも、チケットはちょっと高くなるけどね!
十年くらい前の浅草歌舞伎のことを思えば、勘太郎も随分成長したというか、今では演舞場で主役が張れますものね。しかし、勘太郎の成長に比べて、我が身のつたなさが身にしみる…。
思えば、父親の勘三郎襲名&七之助の不祥事、勘三郎の病気休演あたりが、勘太郎の舞台を一段上に上げたんじゃないのかな~。(あと、結婚もあるね、未婚のわたしには判らないけど!)
で、個人的には、先代勘三郎から当代吉右衛門に伝わった渋~い芸を継承してもらいたい。「袖萩祭文」とか、かな。(ちなみに、「法界坊」や「一條大蔵」も吉右衛門の方がわたしは好きです。)
それにしても、襲名披露狂言がなかなか発表にならないのは、なぜなんですかね?勘三郎の病気も関係あるのかな?あとは出演者の問題?
ま、華やかな舞台になりそうだから、歌舞伎ビギナーを誘って観劇しようかな、とも思っているんですが…。もっとも、チケットはちょっと高くなるけどね!
![]() | 【 戸田屋商店 梨園染 】 注染 手ぬぐい 中村 格子 |
クリエーター情報なし | |
戸田屋商店 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます