切られお富!

歌舞伎から時事ネタまで、世知辛い世の中に毒を撒き散らす!

大阪ダブル選をめぐって。

2011-11-28 23:59:59 | 政治少女死なず(反アベ宣言!)
橋下サイドの圧勝でしたね。しかし、いろんな意味で検証が必要ですよ。橋下サイドの政策、メディアの対応、平松サイドの選挙戦術…。というわけで、雑感。

①今もって、「大阪都構想」の中身やメリットがさっぱりわからないんですよね。

災害で東京の首都機能がマヒした場合の「第二首都」みたいな話も出てましたっけ?でも、今のネット社会を考えれば、「第二の土地」みたいな地理的な発想がアナクロだと思うけどね。結局、岐阜に首都移転と発想変わらないんだから。

わたしの考えでは、「都構想」なんて、「郵政民営化」以来の悪い冗談で、選挙民が躍っただけ。国政レベルでのロードマップもないのに、なんでこの話が争点にできるのかもわからないし。

あと、教育問題でしょ。たんなる組合つぶしをリーダーシップみたいに考えるのは、変だと思う。慎太郎なんかも典型だけど、強制してるだけだからね。しかも、人事的な圧力を使って。そこに品がないと思うんですよ。しかも、この闘争は「教育」の問題でもなんでもない。その間に韓国や中国に教育水準で抜かれていくだけなんだから。

②とはいえ、橋下氏個人のプライバシーに関する週刊誌報道はえげつなかった。アンチ橋下のわたしですらゲンナリしましたからね。

ちゃんと政策論争すべきだったんだけど、そうならずに暴露合戦になってしまったのは、左右両方を含む既成勢力の典型的な選挙スタイルなんでしょうね。しかも、そんな手段の効きが悪くなっているのが面白いんだけど。


③平松氏が間違ったのは、旧勢力を「利用する」んじゃなくて、「利用されちゃった」こと。なんだか、旧勢力の利益代表みたいに見えちゃったら、そりゃあ、負けますよ。平松氏に近かった内田樹の反省の弁を聞きたいですね。ぜんぜん「町場」じゃないから負けたんですから。

というわけで、これからが見物の選挙結果でした。

・以前書いた関連記事

大阪ダブル選 維新圧勝 近畿の首長、歓迎と警戒(産経新聞) - goo ニュース
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中村屋のお練り | トップ | 向田邦子のねぎ雑炊 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治少女死なず(反アベ宣言!)」カテゴリの最新記事