![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ff/2a2d8b9f24df0108121a5119a0db4710.jpg)
昨日は、怪我して以来初めて立ち読みに行ってみたんだけど、やっぱり本屋さんっていいですね。アマゾンも便利ではあるけれど。ところで、昨日のお目当てのひとつは、今話題の『ホームレス中学生』だったんだけど、品切れみたいでなかったなあ~。本当に売れているんですね!
麒麟・田村がホームレスから億万長者!印税9000万円(サンケイスポーツ) - goo ニュース
この本の内容については、朝のワイドショーなんかでも散々やっていたので(すいません、家にいるとテレビ依存度は上がるんです。)、確認のための読書になってしまいそうだけど、貧乏生活を通して「幸せのハードルを下げる」というキーワードは、ちょっと興味をそそります。
わたし個人は、松葉杖生活の不便さから、「急ぐことを諦める」ということを学んでいるところですが、今の若者のスローライフ志向、あくせく働くことを必ずしも欲しない安定志向の裏に、雇用の問題などの経済的な不安があって、このことが『ホームレス中学生』のベストセラーとどこかで繋がっているのではないでしょうか?
そんなわけで、とりあえず読んでからまた感想を書きます。
麒麟・田村がホームレスから億万長者!印税9000万円(サンケイスポーツ) - goo ニュース
この本の内容については、朝のワイドショーなんかでも散々やっていたので(すいません、家にいるとテレビ依存度は上がるんです。)、確認のための読書になってしまいそうだけど、貧乏生活を通して「幸せのハードルを下げる」というキーワードは、ちょっと興味をそそります。
わたし個人は、松葉杖生活の不便さから、「急ぐことを諦める」ということを学んでいるところですが、今の若者のスローライフ志向、あくせく働くことを必ずしも欲しない安定志向の裏に、雇用の問題などの経済的な不安があって、このことが『ホームレス中学生』のベストセラーとどこかで繋がっているのではないでしょうか?
そんなわけで、とりあえず読んでからまた感想を書きます。
![]() | ホームレス中学生麒麟・田村裕ワニブックスこのアイテムの詳細を見る |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます