![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/eb/48728681535c4185ecd7308adbe12a60.jpg)
去年の記事が『ヒロシマ・モナ・ムール』。NHK‐BSでは『黒い雨』を放送してました。わたしは以前も紹介したけど、吉永小百合&渡哲也のこの映画を紹介しようと思います。
吉永小百合と原爆との関わりの最初になっている映画が『愛と死の記録』なんですが、似たようなタイトルの映画で大ヒットになった『愛と死をみつめて』と勘違いしている人がいたりするんですよね。
『愛と死を見つめて』は浜田光夫と吉永小百合のコンビの作品で、吉永が病気で死んじゃうヒロインの役なんだけど、『愛と死の記録』は渡哲也の役の方が、原爆の後遺症に苦しむんですよね。そういえば、中尾彬も出てたな。
監督は『憎いあンちくしょう』なんかの蔵原惟繕なんだけど、カメラがいつもの間宮義雄じゃなくて、今村昌平監督の『にっぽん昆虫記』なんかで有名な姫田真佐久だということもあり、わりとドキュメンタリーっぽいルックのモノクロ画面になっているんですよね。
で、考えてみれば、『ヒロシマ・モナ・ムール』も、『黒い雨』も、『愛と死の記録』も、新藤兼人の『原爆の子』もモノクロ映画なんですよね。これはモノクロ画像の持つドキュメンタリー感がこの題材にあっているせいなのか、それともこの題材をカラーで直視することの辛さを象徴しているのか・・・。
でも、考えてみれば、わたしのなかの最初の原爆の記憶も漫画『はだしのゲン』のあのモノクロのぺンタッチでしたから、原爆の記憶って、日本人にとってはモノクロイメージ強いのかな~。でも、ぼちぼち更新させるべきかもしれないですね~。フクシマも現在進行形であるわけだから・・・。
ま、今日はこんなところで・・・。
吉永小百合と原爆との関わりの最初になっている映画が『愛と死の記録』なんですが、似たようなタイトルの映画で大ヒットになった『愛と死をみつめて』と勘違いしている人がいたりするんですよね。
『愛と死を見つめて』は浜田光夫と吉永小百合のコンビの作品で、吉永が病気で死んじゃうヒロインの役なんだけど、『愛と死の記録』は渡哲也の役の方が、原爆の後遺症に苦しむんですよね。そういえば、中尾彬も出てたな。
監督は『憎いあンちくしょう』なんかの蔵原惟繕なんだけど、カメラがいつもの間宮義雄じゃなくて、今村昌平監督の『にっぽん昆虫記』なんかで有名な姫田真佐久だということもあり、わりとドキュメンタリーっぽいルックのモノクロ画面になっているんですよね。
で、考えてみれば、『ヒロシマ・モナ・ムール』も、『黒い雨』も、『愛と死の記録』も、新藤兼人の『原爆の子』もモノクロ映画なんですよね。これはモノクロ画像の持つドキュメンタリー感がこの題材にあっているせいなのか、それともこの題材をカラーで直視することの辛さを象徴しているのか・・・。
でも、考えてみれば、わたしのなかの最初の原爆の記憶も漫画『はだしのゲン』のあのモノクロのぺンタッチでしたから、原爆の記憶って、日本人にとってはモノクロイメージ強いのかな~。でも、ぼちぼち更新させるべきかもしれないですね~。フクシマも現在進行形であるわけだから・・・。
ま、今日はこんなところで・・・。
![]() | 愛と死の記録 [DVD] |
クリエーター情報なし | |
日活 |
![]() | 二十四時間の情事(ヒロシマ・モナムール)Blu-ray |
クリエーター情報なし | |
IVC,Ltd.(VC)(D) |
![]() | 黒い雨 デジタルニューマスター版 [DVD] |
クリエーター情報なし | |
東北新社 |
![]() | 原爆の子 [DVD] |
クリエーター情報なし | |
角川書店 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます