あまりテレビは見ないといっておきながらなんですが、昨日のTV朝日「ロンドンハーツ」の橋本真也追悼番組はプロレスにあまり興味のないわたしでも思わずジーンときた。
詳しくはロンドンハーツ公式HPを観て頂くとして、実は実物の橋本真也を仕事がらみで何度か見たことがある。そのときは、想像していたほどは大きくないんだなあなんて思ったものだが・・・。(といっても大きいんだけど。)
長州小力にサイン入りの鉢巻を渡して、「俺のモノマネもやってくれ!」という言葉にはなんだかジーンときましたね、人柄が現れているようで。それに、亡くなった事を知っていて見ているわけだし、遺言みたいに感じられて。
ワイドショーのコメンテイターの発言(例えば、「一軒家プロレス」のビデオを借りてみてくれと言った、この映画のプロデューサー・テリー伊藤氏など。)なんかより、よっぽどいい追悼になっていたなあと思います。「子供に見せたくない番組No.1」としては上出来でしょう。視聴率もよかったんじゃないかな。(しかし、テレビ朝日って好調だな。)
というわけで、橋本さんのご冥福を心よりお祈りいたします。
詳しくはロンドンハーツ公式HPを観て頂くとして、実は実物の橋本真也を仕事がらみで何度か見たことがある。そのときは、想像していたほどは大きくないんだなあなんて思ったものだが・・・。(といっても大きいんだけど。)
長州小力にサイン入りの鉢巻を渡して、「俺のモノマネもやってくれ!」という言葉にはなんだかジーンときましたね、人柄が現れているようで。それに、亡くなった事を知っていて見ているわけだし、遺言みたいに感じられて。
ワイドショーのコメンテイターの発言(例えば、「一軒家プロレス」のビデオを借りてみてくれと言った、この映画のプロデューサー・テリー伊藤氏など。)なんかより、よっぽどいい追悼になっていたなあと思います。「子供に見せたくない番組No.1」としては上出来でしょう。視聴率もよかったんじゃないかな。(しかし、テレビ朝日って好調だな。)
というわけで、橋本さんのご冥福を心よりお祈りいたします。
「俺のモノマネもやってくれ!」は私も遺言のように聞こえました。自分がこの先長くないということを悟っているような気がしました。
これからは長州小力が橋本選手のモノマネをして笑わせてくれたら……
ご冥福をお祈りいたします。