切られお富!

歌舞伎から時事ネタまで、世知辛い世の中に毒を撒き散らす!

<訃報> 指揮者 ニコラウス・アーノンクール

2016-03-08 00:40:23 | カメレオンのための音楽
不覚ながら、去年の12月に引退していたことも知らず、とうとう生が聴けなかったなあ~ということと、この人の怖い顔のジャケットも遺影になってしまったんだな~という感慨が残りますね。ということで、ご冥福をお祈りいたします。 . . . 本文を読む
コメント

【お題】 「1日で100万円使い切るなら」で思い出した、映画『百萬円貰ったら』。

2016-03-07 20:53:46 | アメリカの夜(映画日記)
意外とよいお題ですよね。というのも、「一日で」ってところがミソだし、「100万円」というのも、「1億円」とかじゃないから、家とか車は選べなくて限定的。デフレ時代の煩悩物欲を図るお題としては面白いです。だって、丸一日考えちゃいましたから・・・。 . . . 本文を読む
コメント

国立劇場で、新派公演見てました。

2016-03-06 23:59:59 | 芝居日記(ex.伝統芸)
久々の新派観劇だったんですが、新派独特の掛け声が少なかったなあ~。でも、舞台はなかなかでした。簡単な感想。 . . . 本文を読む
コメント

国立劇場から、大きな封筒が届いた!

2016-03-05 23:59:59 | かぶき讃(トピックス)
突然、大きな封筒が届いたんで何かと思ったら、10月からの連続観劇の特典でトートバックとチケットフォルダーがあたるというキャンペーン中だったんだとか。全然意識せずに、チケット買い続けてました。簡単に感想。 . . . 本文を読む
コメント (3)

三島由紀夫の小説『美しい星』が映画化。吉田大八監督、リリーフランキー&亀梨出演!

2016-03-04 00:00:25 | アメリカの夜(映画日記)
驚いたんだけど、どうなるんですかね。監督が『桐嶋、部活やめるんだってよ』の吉田大八。これはあくまで個人的な印象なんですが、とても映画になるような小説じゃないと思うんだけどなあ~。あれって、日本には珍しいディスカッション小説ですから。 . . . 本文を読む
コメント

ビックリした菊五郎の三月歌舞伎座休演。

2016-03-03 23:56:51 | かぶき讃(トピックス)
休演とは無縁の人みたいなイメージだったんで驚きましたが、大事ないことを祈ります。五月の團菊祭には元気な姿を見せてほしいですね。 . . . 本文を読む
コメント

今年の團菊祭は菊吉共演!

2016-03-03 00:03:10 | かぶき讃(トピックス)
團菊祭のチラシに吉右衛門の名前があったんで、「え!」と思ったら、菊吉の孫の初お目見得なんですね。たぶん、記憶に残るひと月になりそうな・・・。 . . . 本文を読む
コメント

読売演劇大賞、仁左衛門の後ろにキョンキョン?

2016-03-02 21:35:57 | かぶき讃(トピックス)
仁左衛門クラスともなれば、賞をとるとらないなんてどうでもいいわけなんだけど、謙虚なスピーチがよいのと、集合写真のちょうど真後ろくらいに、あの人らしき人が・・・。 . . . 本文を読む
コメント

セルジュ・ゲンズブール没後25年

2016-03-02 21:27:24 | アメリカの夜(映画日記)
今日でちょうど没後25年なんだけど、天才というよりは扇動者って感じの人だったなあ~。以前、モンパルナスにあるお墓に行ったことがあります。映画『ジュテーム・モワ・ノンプリュ』は傑作だと思ったけど・・・。 . . . 本文を読む
コメント

『ピアニストを撃て』を愛してやまないあなたへ、93歳のシャルル・アズナブールが最後の来日公演。

2016-03-02 00:45:20 | アメリカの夜(映画日記)
『大人は判ってくれない』、『ピアニストを撃て』、『突然炎のごとく』、『柔らかい肌』といった初期トリュフォー作品を愛してやまないわたしとしては、新宿の地下道で「93歳のシャルル・アズナブールが最後の来日公演」というポスターを観て、感慨にふけった!まだ元気なんですね! . . . 本文を読む
コメント

NHKハイビジョンスペシャル「女形~人間国宝・中村雀右衛門」を観て。

2016-03-01 23:59:59 | かぶき讃(トピックス)
今月はいよいよ五代目中村雀右衛門襲名興行ですね。で、それに先立って、先代である四代目のドキュメンタリー番組が再放送されていたので、簡単に感想を書きます。 . . . 本文を読む
コメント