花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

大熊神社と古墳(東京都府中市)

2023年10月31日 | 東京都神社(メモ)

2023年10月16日

※大熊神社と国史跡武蔵府中熊野神社古墳


 

大熊神社

 〒183-0031 東京都府中市西府町2丁目9−5

御祭神:素戔鳴命(すさのおのみこと)

 

◆神社メモ

・駐車場なし

※近くに有料駐車場がありますが、今回は、府中西府町郵便局そばにある

 有料駐車場を利用しました。ただし、3台程度のみ。

 また、神社鳥居前などに、車のおけるスペースもありますが、車は止めることは

 出来ないとこのことなので、ご注意下さい。

 


※なかなか時間が取れず、忘れないためにとりあえずUPしております。

 

こちらの神社と古墳とは特につながりはなく、古墳が元々あり、他の場所にあった神社が

のち鎮座されたそうです。

今回は、神社というより古墳目的でこちらに来ました。☟こちらの資料館の受付で

お話をすると、古墳内の再現された場所へ入ることができます。ちなみに☝の場所ではありません。

ただし、中へ入る為には受付時、ヘルメット着用になります(笑)

中が狭いために、頭をぶつける方が多いため、安全のためだそうです。

☝こちらの裏手に、古墳内の復元されたものが展示されています。

☟こちらが入口なのですが、実際に入る時、見た目以上に狭かった💦

 

実際の古墳の中は、昔は誰でも自由に出入りされていたようですが、関東大震災の為に崩れ落ち

調査が入り、現在の姿に復元されたそうです。なので、実物の中へは入れないために

復元されたものを展示されているそうです。

 

 

☟剣の鞘の先の部分(復元されたもの)が発見されたそうです。

 

実際に、誰のお墓なのかはわからないそうですが、それなりのお偉い方だったようです。

ちなみに、こちらの資料館は無料で入れます!そう、古墳のレプリカの中も無料で

入れます!(ただし受付し、ヘルメットをお借りしてからお入りください)

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る