花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

愛宕神社(水戸市愛宕町)

2019年01月15日 | 茨城県神社(メモ)

2019年1月10日

 


 

愛宕神社(あたごじんじゃ)

〒310-0054 茨城県水戸市愛宕町10−5

 

御祭神: 火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ)

 

◆神社メモ

・駐車場あります。

※神社への入り口が2か所ありますが、幼稚園裏手の方に、駐車場、社務所があります。

・神社の場所は、古墳になります。

・行くまでの道幅が狭いので注意が必要。


2019年1月10日

こちらの愛宕神社、入り口が二か所あって、最初、社務所のある入り口に気づかなかったのですよ。

しかも道が狭いし、大変だったよぉ~(;´・ω・)

社務所のある鳥居は、この鳥居の画像左手に幼稚園があり、その裏手になります。

こんな感じで見つけたけど、車が止められなくてこの周辺をうろうろしました💦

こちらの鳥居の入り口は、裏手っぽいけど、上っていくと拝殿正面に出ます。

ここ、見たらなんと!古墳だったのですね~驚きました。

こちらからのぼると、あってるのか心配になる風景なんだよね。(;'∀')

 

そしてこちらの鳥居が、駐車場、社務所がしっかりありますが、上っていくと拝殿脇に出ます。

手水舎も、こちらには水が張ってあるけど、もう一つにはなかったよ。

なので、現在は基本、こちらからなんだろうね。

こちらは社務所から見た画像。

こちらが御立派な拝殿です!

愛宕神社の拝殿って、笠間もそうだったけど、重厚感あるよね~。

こちらの裏手では、職人さんかな?神社の背の高い木々の手入れをされていました。

一瞬、鬼に見えた・・・

本殿も、一部分だけ色が塗ってありました(;'∀')

もしかして、途中なのかな?そんなことない?

御朱印は、こちらです↓

社務所と自宅が一緒になっているようで、呼び鈴を押すと対応して下さいました。

 

 

 



最新の画像もっと見る